ボビー・リッグス

ボビー・リッグス

ボビー・リッグス(Bobby Riggs, 1918年2月25日 – 1995年10月25日)は、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス出身の男子テニス選手。

フルネームは Robert Larimore Riggs (ロバート・ラリモア・リッグス)という。年代的には、1938年にテニス史上初の「年間グランドスラム」を達成したドン・バッジ(1915年 – 2000年)のすぐ後に位置している。リッグスの全盛期は、ちょうど第2次世界大戦のたけなわと重なっていたため、活動の舞台が(他の年代に活躍した選手に比べて)大幅に限られていた。彼はまた、1973年にマーガレット・コート夫人やビリー・ジーン・キング夫人と“The Battle Of The Sexes”(性別間の戦い)と銘打たれた「男女対抗試合」を繰り広げたことでも知られている。

リッグスは12歳からテニスを始め、1936年から全米選手権に出場し始めた。1937年にはドン・バッジに次いでアメリカの国内ランキング2位に躍進し、2度目の全米選手権で第2シードに選ばれた。この大会ではゴットフリート・フォン・クラム(ドイツ)に準決勝で敗退したが、その勝ち上がりの過程で、4回戦で日本の中野文照を 3-6, 7-5, 6-3, 8-6 で退けたことがある。(リッグスと日本人男子選手の対戦は、中野に勝った1937年全米選手権4回戦の1試合しかない。)1938年にバッジはテニス史上初の「年間グランドスラム」を達成した後、プロテニス選手に転向した。ここから、アメリカの男子テニス界はリッグスの時代へ移る。

ボビー・リッグス
基本情報
フルネーム Robert Larimore Riggs
国籍 アメリカ合衆国
出身地 同・カリフォルニア州ロサンゼルス
生年月日 (1918-02-25) 1918年2月25日
没年月日 (1995-10-25) 1995年10月25日(77歳没)
死没地 同・カリフォルニア州ルカディア
身長 170cm
利き手
殿堂入り 1967年
生涯獲得賞金 値なし
4大大会最高成績・シングルス
全仏 準優勝(1939)
全英 優勝(1939)
全米 優勝(1939・41)
優勝回数 3(英1・米2)
4大大会最高成績・ダブルス
全英 優勝(1939)
優勝回数 1(英1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全英 優勝(1939)
全米 優勝(1940)
優勝回数 2(英1・米1)
国別対抗戦最高成績
デビス杯 優勝(1938)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 1位(1939年)

反応