ボリス・ブラッハー
ボリス・ブラッハー(Boris Blacher, 1903年1月19日(旧暦1月6日) – 1975年1月30日)は、ドイツの現代音楽の作曲家。
父親はエストニア出身のバルト・ドイツ人。中国の満州(現在の中国東北部)の牛荘(現在の営口)に生まれる。1919年にハルビンへ移り、1922年に学校を卒業するとベルリンへ渡り、数学と建築を学んだ後、作曲家へ転じた。
「パガニーニの主題による変奏曲」ではジャズ風な新古典主義の枠内であったが、やがて前衛の時代以後は「可変拍子」と呼ばれる独自のリズム技法を世に問う。システマティックに拍子が変わるという点は、バルトークのメトリックからの応用であったが、トータル・セリエリズムの台頭とともに完全に駆逐されてしまい、表舞台から姿を消す。
基本情報 | |
---|---|
生誕 | 1903年1月19日 |
出身地 | 満州国 牛荘 |
死没 | 1975年1月30日(72歳没) |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | 作曲家 |
担当楽器 | ヴァイオリン |
反応