ポール・ハンリー
![ポール・ハンリー ポール・ハンリー](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-paul_hanley_at_the_2010_us_open_01_28crop29.jpg)
ポール・ジェイソン・ハンリー(Paul Jason Hanley, 1977年11月12日 – )は、オーストラリア・メルボルン出身の男子プロテニス選手。「ハンドルズ」(Handles)という愛称で呼ばれている。2005年ウィンブルドン選手権と2011年全豪オープン混合ダブルスで準優勝した。サービスとフォアハンド・ストロークを武器にした選手。身長183cm、体重76kg、右利き。
ハンリーは普段からダブルスのスペシャリストとして活動し、4大大会の男子シングルスには1度も出場記録がない。ATPツアーでダブルス26勝を挙げた。ダブルスの自己最高ランキングは5位。彼が息を合わせてきたダブルス・パートナーには、同じオーストラリアのウェイン・アーサーズやケビン・ウリエットなどがいる。
ハンリーは両親がテニス・センターの経営者という家庭に生まれ育ち、早くからテニスに親しんだ。1997年に20歳でプロ転向。2001年からダブルスのスペシャリストとして頭角を現し始め、7月初頭のオレンジ・ワルシャワ・オープンで同じオーストラリアのネイサン・ヒーリーと組んで男子ツアー大会初優勝を果たす。この年はヒーリーとのペアで、ジャパン・オープン・テニス選手権男子ダブルス準優勝もあり、ハンリーとヒーリーは決勝でリック・リーチ/デビッド・マクファーソン組に6-1, 6-7, 6-7の逆転で敗れた。2002年までは男子ツアー最下層のITF男子サーキットでシングルスにも出場していたが、2003年以後は活動をダブルスのみに絞るようになる。
2002年全仏オープン男子ダブルスで、ハンリーは同じオーストラリアのウェイン・アーサーズと組んでベスト8に入った。しばらく様々な選手たちとのペアを試したが、2003年春から大半の試合でアーサーズと組むようになり、彼との組み合わせで2003年に全仏オープン前哨戦の1つのローマ・マスターズに優勝し、初めてのビッグタイトルを獲得する。ハンリーとアーサーズは、2003年全仏オープンと2004年ウィンブルドン選手権で男子ダブルスベスト4に入った。2005年ウィンブルドン選手権混合ダブルスで、ハンリーはタチアナ・ペレビニスと組んだ。2人は決勝戦でマヘシュ・ブパシ/マリー・ピエルス組に4-6, 2-6のストレートで敗れ、優勝のチャンスを逃した。2005年の男子ツアー年間最終戦テニス・マスターズ・カップの予選敗退を最後に、ハンリーとアーサーズはペアを解消した。
ポール・ハンリー
|
|
基本情報 | |
---|---|
フルネーム | Paul Jason Hanley |
愛称 | Handles (ハンドルズ) |
国籍 | オーストラリア |
出身地 | 同・メルボルン |
生年月日 | 1977年11月12日(41歳) |
身長 | 183cm |
体重 | 76kg |
利き手 | 右 |
バックハンド | 片手打ち |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1997年 |
引退年 | 2014年 |
ツアー通算 | 26勝 |
シングルス | 0勝 |
ダブルス | 26勝 |
生涯通算成績 | 451勝325敗 |
シングルス | 0勝3敗 |
ダブルス | 451勝322敗 |
生涯獲得賞金 | $2,871,560 |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | ベスト4(2006・07) |
全仏 | ベスト4(2003) |
全英 | ベスト4(2004) |
全米 | ベスト4(2006・07) |
4大大会最高成績・混合ダブルス | |
全豪 | 準優勝(2011) |
全仏 | ベスト4(2005) |
全英 | 準優勝(2005) |
全米 | ベスト4(2006) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 395位(2000年2月7日) |
ダブルス | 5位(2006年11月6日) |
反応