マックス・レーガー
ヨハン・バプティスト・ヨーゼフ・マクシミリアン・レーガー(Johann Baptist Joseph Maximilian Reger, 1873年3月19日 – 1916年5月11日)は、ドイツの作曲家・オルガン奏者・ピアニスト・指揮者・音楽教師。
ヴァイデン・イン・デア・オーバープファルツに育ち、早くも音楽教育を受ける。ミュンヘンとヴィースバーデンでフーゴー・リーマンに音楽理論を学んだ後、徴兵されて従軍するが、このころから過度の喫煙や飲酒を嗜むようになり、1898年に除隊して実家に戻ったときには心身ともに虚脱状態に陥っていた。その後レーガーの創作力は目に見えて上向きになり、1901年には家族に対して、地元オーバープファルツよりも音楽的な成果が期待できるとして、ミュンヘン行きを納得させられるようになっていた。
1902年、レーガー自身はカトリック信徒であったにもかかわらず、離婚歴のあるプロテスタント信徒の女性エルザ・フォン・ベルケン(Elsa von Bercken)と結婚し、結果的にカトリック教会から無式破門に処せられた。ミュンヘン時代のレーガーは、作曲家としても、また演奏会ピアニストとしてもきわめて積極的に活動している。1905年にはミュンヘン音楽院の打診を受けて、ヨーゼフ・ラインベルガーの後任教授に就任するが、わずか1年後には保守的な同校と意見の食い違いを起こすようになっていた。
基本情報 | |
---|---|
生誕 |
1873年3月19日 ドイツ帝国 バイエルン王国 ブラント |
出身地 |
ドイツ帝国 バイエルン王国 ヴァイデン |
死没 |
ドイツ帝国 ザクセン王国 ライプツィヒ |
1916年5月11日(43歳没)
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
作曲家 ピアニスト |
担当楽器 | ピアノ |
反応