マルコ・エンリコ・ボッシ

マルコ・エンリコ・ボッシ

マルコ・エンリコ・ボッシ(Marco Enrico Bossi、1861年4月25日 – 1925年2月20日)は、イタリアのオルガニストで作曲家。

1871年から1873年にボローニャの音楽院で学んだ後、ミラノ音楽院でカルロ・ボニフォルティ、ポリビオ・フマガッリ、アミルカレ・ポンキエッリについて学ぶ。1879年から1881年までロンドンでオルガン奏者として活動し、その後コモの大聖堂のオルガニストとナポリ音楽院の教師を務めた。1902年までヴェネツィアの音楽院で、1912年までボローニャの音楽院で指導にあたり、1916年から1923年までローマのサンタ・チェチーリア音楽院の院長を務めた。1925年、ニューヨークの演奏旅行からの帰国の途中に死去。2つのオペラ、オルガン協奏曲、組曲、ソナタ、教会カンタータ、室内楽などの作品を残している。

基本情報
生誕 (1861-04-25) 1861年4月25日
出身地 イタリア
死没 (1925-02-20) 1925年2月20日(63歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 オルガニスト、作曲家

反応