ミケランジェロ・アントニオーニ

ミケランジェロ・アントニオーニ

ミケランジェロ・アントニオーニ (Michelangelo Antonioni, 1912年9月29日 – 2007年7月30日) は、イタリアの映画監督。

1912年、9月29日フェラーラで生まれた。ボローニャ大学を卒業後、地元の新聞に映画批評を寄稿。
1940年、ローマに移住。チネチッタで映画製作を学び、後にアントニオーニの作品に携わる数人の映画技術者に出会った。
1942年、ロベルト・ロッセリーニの『ギリシャからの帰還』の脚本を執筆し、マルセル・カルネの『悪魔が夜来る』で助監督を務めた。

1947年、短編ドキュメンタリー『Gente del Po』で映画監督としてデビュー。その後も『愛すべき嘘』(1949年)など数本の短編ドキュメンタリーを製作する。
1949年、初めての長編となったドキュメンタリー『Ragazze in bianco』を発表した。

1950年、初の長編劇映画『愛と殺意』を発表。
1955年、『女ともだち』で長回しによる撮影スタイルを確立。同年のヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。
1957年、自身の妻から突然別れを告げられたことをきっかけに、故郷フェラーラを舞台にした『さすらい』を製作。ロカルノ国際映画祭で金豹賞を受賞した。

生年月日 (1912-09-29) 1912年9月29日
没年月日 (2007-07-30) 2007年7月30日(94歳没)
出生地 イタリア フェラーラ
死没地 イタリア ローマ
職業 映画監督、脚本家、作家
ジャンル 映画、小説
配偶者 レティツィア・バルボーニ (1942年 – 1954年)
エンリカ・アントニオーニ (1986年 – 2007年)
主な作品
『情事』
『太陽はひとりぼっち』
『欲望』
テンプレートを表示

反応