ヤーニス・メディンシュ
ヤーニス・メディンシュ(Jānis Mediņš、1890年9月27日 – 1966年3月4日)は、ロシア帝国(現:ラトビア)出身の作曲家。
ロシア帝国支配下のリガ(現:ラトビア)出身。1904年から1913年まで地元のオーケストラに加わり、1908年からは音楽院で学んだ。その後1920年から軍楽隊長を務め、1944年からリガ・オペラ座の指揮者となった。第二次世界大戦後、スウェーデンに亡命し、ストックホルムで死去した。
作品には4つのオペラとバレエがあり、ラトビア国民楽派の伝統を打ち立てた。他に3つの交響曲、2つの管弦楽組曲、2つのチェロ協奏曲、ピアノ協奏曲、室内楽曲、カンタータなどがある。
基本情報 | |
---|---|
生誕 |
1890年9月27日 ロシア帝国 リガ |
死没 |
スウェーデン ストックホルム |
1966年3月4日(75歳没)
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
作曲家 指揮者 |
反応