ヨッヘン・リント
カール・ヨッヘン・リント(Karl Jochen Rindt, 1942年4月18日 – 1970年9月5日)はドイツ生まれ、オーストリア国籍のF1ドライバーである。1970年のF1ワールドチャンピオン。
1970年のシーズン途中、全13戦中の第10戦イタリアGP予選での事故で死亡したが、それまでに獲得したポイントを超える者が現れなかったため、死後にチャンピオンが確定した。現在も、F1のドライバーズチャンピオンを死後追贈されたのはリントただ一人である。
激しい攻めの走りと圧倒的なスピードを見せる、ファイタータイプのドライバーとして知られた。その勇猛果敢な走りのスタイルや強面の容貌も相まって「タイガー」との俗称を受けた。しかし実像は物静かで知的な人物だったと評されている。ドライバーとして活躍しただけではなく、レースやレーシングカーショーの主催者としての活動も行っていた。
ヨッヘン・リント | |
---|---|
基本情報 | |
フルネーム | カール・ヨッヘン・リント |
国籍 | オーストリア |
出身地 |
ドイツ国 同・マインツ |
生年月日 | 1942年4月18日 |
没年月日 | 1970年9月5日(28歳没) |
F1での経歴 | |
活動時期 | 1964-1970 |
所属チーム |
’64,’68 ブラバム ’65-’67 クーパー ’69-’70 チーム・ロータス |
出走回数 | 60 |
タイトル | 1 (1970) |
優勝回数 | 6 |
表彰台(3位以内)回数 | 13 |
通算獲得ポイント | 109 |
ポールポジション | 10 |
ファステストラップ | 3 |
初勝利 | 1969年アメリカGP |
最終勝利 | 1970年ドイツGP |
最終戦 | 1970年オーストリアGP |
反応