ヨハン・ハルヴォルセン
ヨハン・ハルヴォシェン(Johan Halvorsen, 1864年3月15日 ドランメン – 1935年12月4日)は、ノルウェーの作曲家・指揮者。うら若い頃から洗練されたヴァイオリニストとして活動し、ノルウェー楽壇の著名人となった。日本では一般に「ヨハン・ハルヴォルセン」として知られており、以下その慣例に従う。
クリスチャニア(現オスロ)とストックホルムで音楽教育を受け、ベルゲンでコンサートマスターに就任した後、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団に入団。その後8年間を音楽活動と学習のために国外で過ごし、スコットランドのアバディーンでコンサートマスターとして過ごしたのを皮切りに、次いでヘルシンキで教授に就任し、最終的には再び学生に戻ってサンクトペテルブルクやベルリン、リエージュに留学した。
1893年にノルウェーに帰国し、ベルゲン国立劇場のオーケストラの指揮者に就任する。1885年にベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターとなり、1893年には首席指揮者に抜擢された。1899年には新設されたクリスチャニア国立劇場のオーケストラの指揮者に任命され、1929年に引退するまで30年間にわたってその座にあった。
基本情報 | |
---|---|
生誕 | 1864年3月25日 |
出身地 |
スウェーデン=ノルウェー ノルウェー、ドランメン |
死没 | 1935年12月4日(71歳没) |
ジャンル | ロマン派音楽 |
職業 |
作曲家 指揮者 |
反応