ライタ・ラースロー
ライタ・ラースロー(Lajtha László, 1892年6月30日 – 1963年2月16日)は、ハンガリーの作曲家、民族音楽学者、指揮者。
ブダペスト出身。ライプツィヒ、ジュネーヴ、パリで学び、パリではヴァンサン・ダンディに師事した。第一次世界大戦後、ブダペスト音楽院・国立アカデミーで教鞭をとり、バルトーク・ベーラ、コダーイ・ゾルターンと共同で、ハンガリーの民謡の録音の写譜と分析にあたった。
第二次世界大戦後にはハンガリー・ラジオ放送局の音楽監督に迎えられるが、1956年のハンガリー動乱を支援したとして解雇された。
基本情報 | |
---|---|
生誕 | 1892年6月30日 |
出身地 | ハンガリーブダペスト |
死没 | 1963年2月16日(70歳没) |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | 作曲家、民族音楽学者、指揮者 |
反応