リチャード・ノリス・ウィリアムズ
![リチャード・ノリス・ウィリアムズ リチャード・ノリス・ウィリアムズ](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-richard_norris_williams.jpg)
リチャード・ノリス・ウィリアムズ(Richard Norris Williams II, 1891年1月29日 – 1968年6月2日)は、アメリカの男子テニス選手。「ディック・ウィリアムズ」(Dick Williams)とも呼ばれる。スイス・ジュネーヴ生まれ。ハーバード大学卒業。1912年4月のタイタニック号沈没事故を生き延びた後、1910年代から1920年代にかけて、アメリカを代表するテニス選手の1人として活動した。彼は全米選手権で男子シングルス2勝・男子ダブルス2勝・混合ダブルス1勝を挙げ、ウィンブルドン選手権でも1920年に男子ダブルス優勝者となり、オリンピックにおいても1924年のパリ五輪で混合ダブルスの金メダルを獲得した。
ウィリアムズのテニスは、非常にテンポの速い攻撃型のプレースタイルで、大半のボールをライジング(相手ボールの上がり端を打つこと)で返球し、大胆な鋭い強打のショットを決め球に駆使した。試合によってはミスの連発につながり、格下の相手に負けることもしばしばあったという。好調時と不調時の差が激しい人であったが、つぼにはまった時のスピードとパワーは手がつけられない強さを誇った。彼はスイスでテニスを覚えたことから、ラケットをコンチネンタル・グリップで握り、グラウンド・ストロークはバックスピン(逆回転のボール)で打っていた。
ウィリアムズは1891年1月29日、スイス・ジュネーヴでアメリカ人の両親の間に生まれた。彼は21歳の時、1912年にタイタニック号に乗ってアメリカへ向かった。4月14日に船が沈没した時、彼の父親であるデュアン・ウィリアムズは船内に残り、海難事故の犠牲者となった(ノリスの手記によると折れた煙突の下敷になったという)。リチャードは船の甲板から海に飛び込み、必死に救命ボートまで泳いで命を取り留めた。彼の足はすっかり凍りついたが、船医から勧められた足の切断手術を断り、九死に一生を得てアメリカに到着した。その半年後、ウィリアムズは1912年全米選手権でテニス経歴を開始する。初出場時は男子シングルス4回戦でモーリス・マクローリンに敗れたが、混合ダブルスでメアリー・ブラウンと組んで優勝した。ウィリアムズの初期の経歴では、このマクローリンが最大のライバルになる。1913年から、ウィリアムズは男子テニス国別対抗戦・デビスカップのアメリカ代表選手に選ばれ、初めてのイギリス遠征に旅立った。初出場のウィンブルドンは男子シングルス4回戦で敗れたが、ウィンブルドンの試合会場で行われたデビスカップで、アメリカは決勝でイギリスを「3勝2敗」で破って優勝を決めた。ウィリアムズはシングルス第2試合でチャールズ・ディクソン(1873年 – 1939年)を破ったが、アメリカ・チームが優勝を決めた後の最終第5試合でジェームズ・パーク(1881年 – 1946年)に逆転負けした。
リチャード・ノリス・ウィリアムズ
|
||||||||||
基本情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国籍 | アメリカ合衆国 | |||||||||
出身地 | スイス・ジュネーヴ | |||||||||
生年月日 | 1891年1月29日 | |||||||||
没年月日 | 1968年6月2日(77歳没) | |||||||||
死没地 | アメリカ・ペンシルベニア州ブリンモア | |||||||||
身長 | 182cm | |||||||||
利き手 | 右 | |||||||||
殿堂入り | 1957年 | |||||||||
生涯獲得賞金 | 値なし | |||||||||
4大大会最高成績・シングルス | ||||||||||
全英 | ベスト4(1924) | |||||||||
全米 | 優勝(1914・16) | |||||||||
優勝回数 | 2(米2) | |||||||||
4大大会最高成績・ダブルス | ||||||||||
全英 | 優勝(1920) | |||||||||
全米 | 優勝(1925・26) | |||||||||
優勝回数 | 3(英1・米2) | |||||||||
4大大会最高成績・混合ダブルス | ||||||||||
全米 | 優勝(1912) | |||||||||
優勝回数 | 1(米1) | |||||||||
獲得メダル | ||||||||||
|
反応