リンドン・ジョンソン

リンドン・ベインズ・ジョンソン(Lyndon Baines Johnson、1908年8月27日 – 1973年1月22日)は、アメリカ合衆国の政治家。第36代アメリカ合衆国大統領。身長6フィート3.5インチ(約192cm)。
リンドン・ベインズ・ジョンソンはテキサス州に生まれ、下院議員、上院議員、第37代副大統領、第36代大統領を歴任した。
1961年1月20日に民主党ケネディ政権の副大統領に就任し、1963年11月22日にケネディ大統領暗殺事件で大統領に昇格、政権を引き継いだ。リベラルとして知られたケネディに対して、南部テキサス州出身のジョンソンは民主党の中では保守派と目されていたが、大統領就任にあたって掲げた貧困撲滅と公民権の確立を骨子とする「偉大な社会 (Great Society) 」政策は、非常にリベラル色の強いものであった。
政権初期には、公民権法の早期成立に向けて議会をまとめることに努め、議会との関係が円滑でなかったケネディに比べて巧みな議会工作で法案を可決させ、その他にも内政においては達成した政治課題が多く、ジョンソン政権は同じ民主党のルーズベルト政権と並んで「大きな政府」による社会福祉や教育制度改革、人権擁護を積極的に推進した政権であった。
リンドン・ジョンソン Lyndon Johnson |
|
アメリカ合衆国
第36代大統領 |
|
任期 | 1963年11月22日 – 1969年1月20日 |
---|---|
副大統領 | 不在(〜1965年1月20日) ヒューバート・H・ハンフリー |
アメリカ合衆国
第37代副大統領 |
|
任期 | 1961年1月20日 – 1963年11月22日 |
元首 | ジョン・F・ケネディ |
|
|
出生 |
1908年8月27日 アメリカ合衆国 テキサス州 ストーンウォール |
死去 |
アメリカ合衆国 テキサス州 ジョンソンシティ |
1973年1月22日(64歳没)
政党 | 民主党 |
出身校 | 南西テキサス州教員養成大学 (現在のテキサス州立大学サンマルコス校) |
配偶者 | レディ・バード・ジョンソン |
子女 |
リンダ・バード・ジョンソン ルーシー・ベインズ・ジョンソン |
署名 |
反応