ルクサンドラ・ドラゴミル

ルクサンドラ・ドラゴミル

ルクサンドラ・ドラゴミル(Ruxandra Dragomir, 1972年10月24日 – )は、ルーマニア・ピテシュティ出身の女子プロテニス選手。1990年代にルーマニアのテニス界をリードした選手で、キャリアを通じて全仏オープンを最も得意にした。自己最高ランキングはシングルス15位、ダブルス21位。WTAツアーでシングルス4勝、ダブルス5勝を挙げた。身長168cm、体重57kg、右利き。2001年にフロレント・イリー(Florent Ilie)と結婚した後は、夫の姓を併用して「ルクサンドラ・ドラゴミル・イリー」(Ruxandra Dragomir Ilie)と名乗った。

8歳からテニスを始め、1990年にプロ入り。ジュニア時代、1990年の全仏オープン女子ジュニアダブルス部門で同じルーマニアのイリナ・スピールリアとペアを組んで優勝したことがある。1991年から女子テニス国別対抗戦・フェドカップのルーマニア代表選手になる。1993年の全仏オープンで4大大会にデビューし、いきなりアランチャ・サンチェス・ビカリオとの4回戦まで進出した。それ以来、ドラゴミルは全仏オープンで、1995年まで3年連続の4回戦進出を果たした。

ドラゴミルは1996年5月にハンガリーの「ブダペスト・オープン」でツアー初優勝を飾り、この年に年間3勝を記録した。同年のアトランタ五輪にもルーマニア代表選手に選ばれたが、シングルス・ダブルスとも1回戦敗退に終わる。1997年にドラゴミルは最も好調なシーズンを送り、全豪オープンで初めての4回戦進出を決め、全仏オープンでベスト8に勝ち上がった。ドラゴミルは準々決勝で第9シードのイバ・マヨリに 3-6, 7-5, 2-6 で敗れたが、これが彼女の4大大会自己最高成績である。全仏オープン8強入りの直後、オランダ・ロスマレン大会で優勝し、同年8月25日付で世界ランキングの自己最高位「15位」をマークした。1998年は年頭の全豪オープンで2年連続の4回戦に進出するが、第2シードのリンゼイ・ダベンポートに 0-6, 0-6 で完敗してしまった。1997年には、同じルーマニアのライバル選手であったイリナ・スピールリアが世界ランキング「7位」まで躍進している。2歳年下のスピールリアのような世界トップ10選手にはなれなかったが、ドラゴミルはスピールリアと並んで1990年代後半のルーマニア・テニス界を代表する選手になった。

その後のドラゴミルは、1997年6月のロスマレン大会を最後に女子ツアー大会のシングルス優勝から遠ざかったが、1999年・2000年と2年連続で全仏オープン4回戦進出があり、2年連続でマルチナ・ヒンギスに敗退している。2000年のシドニー五輪で2度目のオリンピックにも出場した。2001年にフロレント・イリーと結婚し、その後は夫の姓を併用して「ルクサンドラ・ドラゴミル・イリー」と名乗った。

ルクサンドラ・ドラゴミル
基本情報
国籍  ルーマニア
出身地 同・ピテシュティ
生年月日 (1972-10-25) 1972年10月25日(46歳)
身長 168cm
体重 57.5kg
利き手
ツアー経歴
デビュー年 1990年
引退年 2005年
ツアー通算 9勝
シングルス 4勝
ダブルス 5勝
生涯通算成績 506勝430敗
シングルス 290勝233敗
ダブルス 216勝197敗
生涯獲得賞金 $1,861,426
4大大会最高成績・シングルス
全豪 4回戦(1997・98)
全仏 ベスト8(1997)
全英 3回戦(1996)
全米 2回戦(1994・99・2000)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 3回戦(1997-99)
全仏 3回戦(1997)
全英 2回戦(1996・2000・03)
全米 ベスト8(1997)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 15位(1997年8月25日)
ダブルス 21位(1997年9月8日)

反応