レジナルド・ドハティー

レジナルド・ドハティー

レジナルド・ドハティー(Reginald Doherty, 1872年10月14日 – 1910年12月29日)は、イングランド・ウィンブルドン出身の男子テニス選手。フルネームは Reginald Frank Doherty (レジナルド・フランク・ドハティー)という。3歳年下の弟ローレンス・ドハティーとともに「ドハティー兄弟」(Doherty Brothers)として活躍した。レジナルドは“Reggie”(レジー)という愛称で呼ばれ、大柄な兄であったことから“Big Do”(ビッグ・ドー)とも呼ばれた。

レジナルドは1896年、24歳の時からウィンブルドン選手権に出場し始めた。1896年度のダブルスで準優勝した時は、パートナーは弟のローレンスではなく、ハロルド・ニスベット(Harold Nisbet)であった。レジナルドとニスベットの組は、男子ダブルス決勝でウィルフレッド・バデリーとハーバート・バデリーの「バデリー兄弟」(Baddeley brothers)組に敗れた。翌1897年から1900年まで、レジナルド・ドハティーはウィンブルドン選手権の男子シングルスに「4連覇」を達成する。ダブルスでもレジナルドとローレンスは兄弟ペアを組み、「バデリー兄弟」に代わって「ドハティー兄弟」の時代が始まった。その後、弟のローレンスが1902年から1906年までウィンブルドン選手権の男子シングルス「5連覇」を達成した。こうして、ドハティー兄弟は「兄弟2人でウィンブルドンのシングルス9勝」を樹立した。

ドハティー兄弟のダブルスは、1897年から1906年まで「10年連続」ウィンブルドン選手権の男子ダブルス決勝に進み、1902年と1906年の2度敗れたのみで、通算「8勝」を記録した。1902年から1906年まで、ドハティー兄弟はシドニー・スミス&フランク・ライスリー組と5年連続で男子ダブルスの決勝対決をしている。1906年の男子ダブルス決勝でスミス&ライスリー組に敗れた試合を最後に、ドハティー兄弟はウィンブルドン選手権を引退した。

レジナルド・ドハティー
基本情報
フルネーム Reginald Frank Doherty
愛称 Reggie(レジー)
国籍 イギリス
出身地 イングランド・ウィンブルドン
生年月日 (1872-10-14) 1872年10月14日
没年月日 (1910-12-29) 1910年12月29日(38歳没)
死没地 イングランド・ケンジントン
身長 185cm
利き手
殿堂入り 1980年
生涯獲得賞金 値なし
4大大会最高成績・シングルス
全英 優勝(1897-1900)
全米 準優勝(1902)
優勝回数 4(英4)
4大大会最高成績・ダブルス
全英 優勝 (1897-1901・1903-1905)
全米 優勝 (1902・1903)
優勝回数 10(英8・米2)
獲得メダル
テニス
オリンピック
1900 パリ 男子ダブルス
1900 パリ 混合ダブルス
1908 ロンドン 男子ダブルス
1900 パリ 男子シングルス

反応