三戸寿 (海軍軍人)

三戸寿 (海軍軍人)

三戸 寿(みと ひさし・三戸 壽、1891年11月9日 – 1967年5月17日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将、海軍省廃止時の海軍次官。潜水艦の権威者であった

現在の広島県広島市出身。村長・三戸恭平の長男として生れる。1912年旧制修道中学校(現修道中学校・修道高等学校)を卒業。1914年12月、海軍兵学校(42期)卒業。1921年11月、海軍水雷学校高等科卒業(海軍大尉)。1924年、呂27潜水艦長。1927年、海軍大学校(甲種25期、海軍少佐)卒業。

呂67潜水艦長、伊51潜水艦長、連合艦隊参謀などを経て、1931年海軍中佐。第7潜水隊司令などを歴任し、1936年海軍大佐。1940年「香取」艦長。1941年第六艦隊参謀長に転じて太平洋戦争開戦を迎える。1942年第一潜水戦隊司令官・海軍少将。1943年に海軍省人事局長。1945年5月に第四特攻戦隊司令官となり、終戦を迎える。

同年11月1日にいわゆる「ポツダム昇進」によって海軍中将に昇進。11月20日に海軍次官に就任して、11月30日の同省廃止に伴う予備役編入まで勤めた。12月1日以後は第二復員省次官を同庁が廃止される1946年6月15日まで務めた。

第六艦隊参謀長時代
生誕 1891年11月9日
日本 広島県
死没 (1967-05-17) 1967年5月17日(75歳没)
所属組織 大日本帝国海軍
最終階級 海軍中将
テンプレートを表示

反応