中村勘三郎(18代目)

中村勘三郎(18代目)│無料動画│showa 00407 m

伝統を重んじながらも常に新しい挑戦を続け、圧倒的な存在感と演技力、斬新なアイデアで観客を魅了した歌舞伎役者、俳優。前名の中村勘九郎は子役時代から46年間名乗っていた。本名は波野哲明(のりあき)。愛称は「のりちゃん」。屋号は中村屋。定紋は角切銀杏、替紋は丸に舞鶴。舞踊名は藤間勘暢(ふじまかんちょう)。父は名優として知られた17代目中村勘三郎、母は6代目尾上菊五郎の娘。長男は6代目中村勘九郎、次男は2代目中村七之助。妻・好江は7代目中村芝翫の次女で。9代目中村福助、3代目中村橋之助は義弟にあたる。初舞台は4歳の時に歌舞伎座で。5代目中村勘九郎を名乗って『昔噺桃太郎』の桃太郎を演じた。以後、舞台だけでなく映画やテレビなどにも子役として活躍、すでに天性の才能を発揮しており「天才少年」と呼ばれていた。若い頃からミュージカルなどさまざまな分野に意欲的に挑戦し、1994年には渋谷のシアターコクーンで「コクーン歌舞伎」を初上演、古典歌舞伎の新しい挑戦として歌舞伎ファンだけでなく幅広い世代から注目を集めた。200年には現代演劇の演出家・串田和美らと東京は浅草に「平成中村座」を立ち上げた。さらに、2001年には歌舞伎座で野田秀樹の脚本・演出による新作歌舞伎『野田版 研辰の討たれ』を上演、同舞台は大評判を博し、第1回朝日舞台芸術賞グランプリに輝いた。また、ニューヨークをはじめ海外公演も積極的に行い、大胆な演出で海外の観客の度肝を抜くなど常に話題を提供し続けた。一方、地方公演にも積極的で、最後の舞台となったのも長野県松本市のまつもと市民芸術館で行われた『平成中村座 信州まつもと大歌舞伎』の『天日坊』であった。2010年に特発性両側性感音難聴を発症して漸く休養、その後、一度復帰するも、2012年に食道がんが見つかり療養生活に入る。手術を受け快方に向かっていたが、2012年12月5日、急性呼吸窮迫症候群のため他界した。新しい歌舞伎座の完成を直前に届いた大スターの訃報は大勢のファンに衝撃と悲しみを与えた。私生活においては、幅広い交友関係の持ち主として有名で、特に藤山直美、渡辺えり子、宮藤官九郎、明石家さんま、佐藤浩市、笑福亭鶴瓶らと仲がよかった。また、華やかな女性関係も有名で、かつてミュージカルで共演した大竹しのぶに猛アプローチをかけたことがあり、そのせいで当時交際中だった大女優・太地喜和子と破局したことがあったという。

反応