丹羽 孝希(にわ こうき、1994年10月10日 – )は、北海道苫小牧市出身の
日本の男子卓球選手。162cm、51kg。血液型O型。家族は両親、姉、弟。左シェーク裏裏ドライブ型。スヴェンソン所属。ITTF世界ランキング最高位は5位。段級位は7段。
卓球選手だった父の影響で7歳から卓球を始める。父と元実業団選手、西村一行の指導を受け、出身地である苫小牧市の卓球チーム「ファイナルウィン」に所属し、小学校低学年の頃から各全国大会に出場し常に同年代の全国トップクラスで活躍していた。11歳でU-18日本代表に選出された。全日本選手権ホープスで優勝し、翌年に苫小牧市立緑小学校を卒業し青森山田中学高等学校に入学した(吉田雅己、町飛鳥は同期)。2009年の世界選手権の前の3月に開催された東京卓球選手権大会では決勝で張一博に勝ち国内シニア大会で初優勝をした。2009年横浜市で開催された第50回世界卓球選手権個人戦に日本男子史上最年少で代表に選出され、予選を勝ち上がり本戦でも1勝あげた。2回戦にて当時世界ランク17位のオフチャロフに敗れたものの2ゲームを取る大健闘を見せた。2010年8月開催のシンガポールユースオリンピック代表に選ばれ、シングルスと混合団体で金メダルを獲得した。
1つ年上の姉の丹羽美里は2009年に苫小牧市立和光中学校を卒業後、青森山田高校に入学しその年のインターハイでの学校対抗優勝に貢献した。また2010年,2011年のインターハイでは2年連続シングルスベスト4に入った。
2011年11月にバーレーンで開催された第9回世界ジュニア卓球選手権大会の男子シングルスで優勝した。これは、2006年の松平健太選手につぐ日本選手2人目である。
明治大学時代
|
基本情報 |
よみがな |
にわ こうき |
ラテン語表記 |
NIWA Koki |
生年月日 |
(1994-10-10) 1994年10月10日(24歳) |
国籍 |
日本
|
出身地 |
北海道苫小牧市
|
血液型 |
O型
|
身長 |
162cm |
体重 |
51kg |
選手情報 |
世界ランキング |
最高5位(2017年11月) 現在10位 |
段級位 |
7段 |
利き腕 |
左 |
グリップ |
シェークハンド |
ラケット |
KOKI NIWA WOOD |
フォア面ラバー |
VICTAS V>15Extra |
バック面ラバー |
VICTAS V>15Extra |
戦型 |
左シェーク裏裏ドライブ型
|
ITTFサイト |
ITTFプロフィール
|
経歴 |
学歴 |
明治大学
|
所属歴 |
|
代表歴 |
日本代表 2009-2019 |
ITTFワールドツアー戦歴 |
デビュー年 |
2006 |
生涯成績 |
657試合 441勝 勝率67% |
世界卓球選手権戦歴 |
出場大会数 |
10 |
初-最終出場 |
2009 – 2019
|
国内戦歴 |
-
全日本選手権 シングルス 2012
-
全日本選手権 男子ダブルス 2010,2012,2016
-
ジャパントップ12 2015
|
受賞歴 |
上月スポーツ賞 2017
|
獲得メダル |
日本
|
男子卓球
|
オリンピック
|
銀 |
2016 リオデジャネイロ |
男子団体
|
世界卓球選手権
|
銅 |
2012 ドルトムント |
男子団体
|
銅 |
2014 東京 |
男子団体
|
銅 |
2015 蘇州 |
男子ダブルス
|
銀 |
2016 クアラルンプール |
男子団体
|
銅 |
2017 デュッセルドルフ |
男子ダブルス
|
ワールドカップ
|
銅 |
2011 マクデブルク |
男子団体
|
銅 |
2013 広州 |
男子団体
|
ワールドツアーグランドファイナル
|
銀 |
2012 杭州(英語版) |
男子ダブルス
|
銀 |
2014 バンコク(英語版) |
男子ダブルス
|
アジア卓球選手権
|
銅 |
2009 ラクナウ(英語版) |
男子ダブルス
|
銀 |
2009 ラクナウ(英語版) |
男子団体
|
銀 |
2012 マカオ(英語版) |
男子団体
|
銀 |
2013 釜山(英語版) |
混合ダブルス
|
銀 |
2013 釜山(英語版) |
男子団体
|
銅 |
2013 釜山(英語版) |
男子ダブルス
|
銀 |
2015 パタヤ |
男子団体
|
銅 |
2015 パタヤ |
男子ダブルス
|
銅 |
2017 無錫 |
男子団体
|
銅 |
2017 無錫 |
男子シングルス
|
銅 |
2017 無錫 |
男子ダブルス
|
アジア大会卓球競技
|
銅 |
2010 広州 |
男子ダブルス
|
銅 |
2010 広州 |
男子団体
|
銅 |
2014 仁川 |
男子ダブルス
|
銅 |
2014 仁川 |
男子団体
|
世界ジュニア選手権
|
銅 |
2008 マドリード |
男子ダブルス
|
銅 |
2008 マドリード |
男子団体
|
銅 |
2009 カルタヘナ |
男子ダブルス
|
銅 |
2009 カルタヘナ |
男子団体
|
金 |
2010 ブラチスラヴァ |
男子ダブルス
|
銀 |
2010 ブラチスラヴァ |
男子団体
|
金 |
2011 マナーマ |
男子シングルス
|
銅 |
2011 マナーマ |
男子ダブルス
|
銀 |
2011 マナーマ |
男子団体
|
アジアジュニア選手権
|
銅 |
2009 ジャイプル |
男子団体
|
金 |
2010 バンコク |
男子ダブルス
|
銀 |
2010 バンコク |
男子団体
|
|
|
反応