仁科芳雄

仁科芳雄│無料動画│showa 00383 m

「日本の現代物理学の父」と呼ばれた物理学者。東京帝国大学を首席で卒業後、理化学研究所の研究生となり、1921年、ヨーロッパに留学し物理学の新たな分野の研究に励んだ。そして、1928年、クライン=仁科の公式を導きだす。帰国後は理化学研究所に仁科研究室を設立し、国内で初めて量子論、原子核、X線、宇宙線などの研究を行った。1939年には200tという大型サイクロトロン(核粒子加速装置)を完成させ、さらに戦時中は陸軍の依頼により原子爆弾開発に着手(通称:二号研究)、理論的に原子爆弾開発が可能なことがわかった。だが、1945年、米軍の空襲により設備は焼失、サイクロトロンもGHQにより東京湾に投棄された。広島、長崎に原爆が投下された際は、現地に赴き調査に当たっている。戦後、理研が解散すると株式会社科学研究所(現・科研製薬)の初代社長に就任したが、体調不良が多くなり、1951年、肝臓がんにより他界した。数々の実験や研究を行う一方、研究者の育成にも熱心で、理研時代には弟子から「親方」と呼ばれ親しまれたという。ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹や朝永振一郎も弟子のひとりである。なお、生地の里庄町には仁科の業績を記念した仁科会館がある。

反応