佐々木登
佐々木 登(ささき みのる、1893年1月1日 – 1961年4月27日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
広島県出身。旧制修道中学校(現修道中学校・修道高等学校)を経て、1914年5月、陸軍士官学校(26期)を卒業、同年12月、騎兵少尉に任官し騎兵第5連隊付となる。1923年11月、陸軍大学校(35期)を優等で卒業。
騎兵第5連隊中隊長、陸軍省軍務局課員、ポーランド・ソ連駐在、軍務局課員、陸大専攻学生、陸大教官兼参謀本部員、第3師団参謀、農林省馬政局資源課長などを経て、1939年8月、陸軍少将に進級。
陸軍兵器本廠付を経て騎兵第4旅団長として日中戦争に出征。第6軍参謀長、陸軍機甲本部付、南東支隊長を歴任し、第8方面軍司令部付の1944年10月、陸軍中将となりラバウルで終戦を迎え、1947年11月に復員した。
生誕 |
1893年1月1日 日本 広島県 |
---|---|
死没 | 1961年4月27日(68歳没) |
所属組織 | 日本陸軍 |
軍歴 | 1914 – 1947 |
最終階級 | 陸軍中将 |
反応