吉永正人
吉永 正人(よしなが まさと、1941年10月18日 – 2006年9月11日)は、日本中央競馬会 (JRA) に所属した騎手、調教師。騎手時代に中央競馬史上3頭目の三冠馬ミスターシービーや、1982年の天皇賞(春)優勝馬モンテプリンスなどの主戦騎手を務めた。「吉永スペシャル」と呼ばれた追い込み戦法や、逃げ戦法など極端な作戦を取る個性派の騎手としてファンに知られた。
作家の吉永みち子は2番目の妻。実弟の吉永良人は元騎手、調教助手(馬事公苑花の15期生のひとり)。長男の吉永護も元騎手である。
1941年、鹿児島県肝属郡串良町(現・鹿屋市)で馬生産を営む吉永牧場に次男として生まれる。同場は吉永の曾祖父で、薩摩藩の馬術指南役を務めていた吉永新九郎が1890年代後半に興した一帯で最古の馬生産牧場である。長兄の清人は家業を継ぐため高校へ進んだが、正人は父親より騎手を目指すよう「命令」され、中学校在学中から減量をしながら過ごした。幼少期から家業を手伝っていたが、初めて競馬を見たのは中学2年または3年生のときであったという。
モンテプリンスに騎乗
(宝塚記念、1982年6月6日) |
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 |
鹿児島県肝属郡串良町 (現・鹿屋市) |
生年月日 | 1941年10月18日 |
死没 | 2006年9月11日(64歳没) |
身長 | 163cm |
体重 | 55kg |
騎手情報 | |
所属団体 | 日本中央競馬会 |
所属厩舎 | 松山吉三郎(1961年-1986年) |
初免許年 | 1961年3月1日 |
騎手引退日 | 1986年3月9日 |
重賞勝利 | 37勝 |
通算勝利 | 2753戦461勝 |
調教師情報 | |
初免許年 | 1989年 |
調教師引退日 | 2006年9月11日(死亡) |
重賞勝利 | 1勝 |
通算勝利 | 3586戦199勝 |
反応