大澤壽人

大澤壽人│無料動画│220px ozawa hisato

大澤 壽人(おおさわ ひさと、1906年8月1日 – 1953年10月28日)は日本の昭和時代前期に活動した作曲家、指揮者。兵庫県神戸市出身。

神戸に生まれ、少年のころより独学ないし教会に通う外国人、アレクサンドル・ルーチンとペドロ・ビリャベルデから音楽を学んだ。1930年(昭和5年)、関西学院高等商業学部卒業後すぐにアメリカに渡り、ボストン大学およびニューイングランド音楽院に入学、ハインリヒ・ゲプハルト(英語版)、クルト・フィッシャー、アルフレッド・デ・ヴォトーにピアノを、レイモンド・ロビンソンに対位法を、フレデリック・コンヴァースに作曲を、カール・マッキンリー(英語版)に管弦楽法を師事しながら作品の発表を行う[10]。1933年(昭和8年)には日本人としては初めてボストン交響楽団を指揮する。1934年(昭和9年)、フランスに渡ってエコールノルマル音楽院に入学し、ポール・デュカスやナディア・ブーランジェに師事する[11]。交響曲第2番やピアノ協奏曲第2番などを発表し、様々な音楽家から高い評価を得た。1936年(昭和11年)に日本へ帰国し、世界の最先端の音楽を学んだ作曲家・指揮者として活躍する。

戦後はボストン・ポップス・オーケストラなどに範をとった後、自らセミ・クラシックの楽団(大阪・ラジオシンフォネット)を組織し、ラジオを通じて活発な啓蒙的音楽活動を行った。その傍らで神戸女学院大学音楽科で教鞭を執ったり映画や宝塚歌劇団などへの音楽の提供など精力的な活動を行い、1951年(昭和26年)に開局した朝日放送(ABC)の専属指揮者に就任する[12]。ABCラジオ専属時代は毎週締め切りに追われ、多忙な日々を過ごしたが1953年(昭和28年)10月28日に脳溢血のため急逝。父親の郷里である愛媛県新居浜市に墓がある。

基本情報
出生名 大澤 壽人(おおさわ ひさと)
生誕 (1906-08-01) 1906年8月1日
(通説では1907年生とされていた)
出身地 日本 兵庫県神戸市
死没 (1953-10-28) 1953年10月28日(47歳没)
日本 兵庫県
学歴 ボストン大学音楽学部 卒業
ニューイングランド音楽院 修了
エコールノルマル音楽院 修了
ジャンル クラシック、映画音楽
職業 作曲家、指揮者

反応