大西新蔵
大西 新蔵(おおにし しんぞう、1892年(明治25年)7月17日 – 1988年(昭和63年)1月31日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。
東京都江戸川区出身。東京府立第三中学校から海軍兵学校(42期)へ進む。席次は入校時120名中首席、卒業時は117名中3番。海軍砲術学校高等科学生に進み、砲術専攻士官となる。また東京帝国大学で教育学を学んでいる。海軍大学校甲種学生に進んだが、入試は不合格であった。航空関係者を入校させるため人数あわせで入校を許されている。
海軍兵学校教官を経てドイツ駐在となった。当時のドイツはナチス党が急進した時代であったが、大西はナチスに対し不快感を抱いている。連合艦隊旗艦である戦艦「長門」艦長等の要職を歴任した。
教育局長兼海大教頭時代
|
|
生誕 |
1892年7月17日 日本 東京府 |
---|---|
死没 | 1988年1月31日(95歳没) |
所属組織 | 大日本帝国海軍 |
軍歴 | 1915年 – 1945年 |
最終階級 | 海軍中将 |
反応