岩下密政

岩下密政

岩下 密政(いわした みつまさ、1914年1月9日 – 1972年7月8日)は、日本の騎手、競走馬調教師。東京競馬倶楽部、国営競馬、日本中央競馬会に所属。騎手時代にはトキノミノル、ゴールデンウエーブなどに騎乗した。

1914年、山梨県中巨摩郡玉幡村(現:甲斐市西八幡)に農家の三男として生まれる。幼少期から農耕馬の世話で馬に親しんだ。19歳の時に上京、東京競馬倶楽部の田中和一郎厩舎(目黒競馬場)に騎手見習いとして入門した。

1934年に正騎手となり、3月に初騎乗。同年9月3日、セイサンで初勝利を挙げた。以後「追える騎手」として徐々に頭角を現す。1940年春にはトキノチカラで帝室御賞典・春(阪神競馬場)を制し、特殊競走(重賞競走)初勝利を帝室御賞典で挙げた。秋には中山農林省賞典障害(秋)にも勝利し、当年自己最高の35勝を挙げている。

1942年、トキノチカラの馬主であった菊池寛の仲人で結婚。同年末より勃発した太平洋戦争による混乱・競馬休止を経て、公認競馬再開から4年後の1950年より、田中厩舎に入ったトキノミノルの主戦騎手を務める。同馬と岩下のコンビは連戦連勝を続け、5月には皐月賞を制してクラシック競走を初制覇。続く東京優駿(日本ダービー)にも優勝し、10戦10勝で二冠を制した。しかしトキノミノルはダービー17日後に破傷風で急死し、期待されたクラシック三冠達成、アメリカ遠征などは実現せずに終わった。なお、この年2月に誕生した岩下の長男はトキノミノルにあやかり「実」と名付けられていた。

1951年日本ダービー優勝旗を抱える岩下(37歳)
基本情報
国籍 日本
出身地 山梨県中巨摩郡玉幡村(現:甲斐市西八幡)
生年月日 1914年1月9日
死没 1972年7月8日(58歳没)
騎手情報
所属団体 東京競馬倶楽部
国営競馬
日本中央競馬会
所属厩舎 田中和一郎(1933年 – 引退)
初免許年 1934年
騎手引退日 1959年
重賞勝利 9勝
G1級勝利 5勝
通算勝利 1854戦288勝
調教師情報
初免許年 1959年
調教師引退日 1972年
重賞勝利 1勝
経歴
所属 東京競馬場
テンプレートを表示

反応