平野功二

平野功二

平野功二(ひらのこうじ、Koji HIRANO, 1968年7月25日 – )は、米国・ハワイを拠点に活動する写真家、映画監督、彫刻家である。 ハワイ大学マノア校芸術学部彫刻科卒。

1968年(昭和43年) 長野県南安曇郡豊科町(現・安曇野市)で生まれ直ぐに東京都豊島区へ。後に埼玉県春日部市へ。ホノルル・ハワイ在住。1986年、埼玉県立岩槻高等学校を卒業後、宝田明のミュージカル劇団に入団する。90年に渡米し、91年、アラバマ州・ギャズデン・ステート・コミュニティ大学に入学。93年に卒業するまでの間、アメリカ本土の全48州を車で回り、写真を撮影する。同年、渡布。99年にハワイ大学観光業経営学部、2001年に同大学芸術学部彫刻科を卒業し、ハワイを拠点にプロのフォトグラファーとして活動を始める。09年に渡仏。拠点をフランス・パリに移す。以後現在まで、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリ、東京などのコレクションを回り、ファッションショーやバックステージ、ストリート・スナップ、ポートレートなどを撮影している。ファッション・フォトグラファーとしての活動のほかに、広告、雑誌、テレビ、プロモーションビデオなどで、人物や商品、風景や建築、スポーツやイベントなどの写真や動画の撮影も行う。

アーティストとしては芸術写真や映像作品、彫刻や空間デザインなど、作品の制作も手がけている。

2012年に、世界遺産・鬪雞神社(和歌山県田辺市)で450年以上続く田辺祭を撮影した写真集「田辺祭 平野功二写真集」を出版した。15年には、和歌山県の紀南地方を舞台にした映画「たまご」(68分)を制作し、9カ国・18の映画祭で賞を受けた。同年に制作した石彫「たまご」(那智石 高さ約1.5メートル、重さ約1.3トン)は、16年に紀勢本線のJR和深駅に設置された。17年に、拠点をハワイに戻す。18年には、世界遺産・熊野古道の四季を撮影した「熊野古道 ひかりの四季」を出版した。

Koji Hirano in Honolulu, Hawaii 2017

本名 平野 功二
フリガナ ヒラノ コウジ
国籍 日本
生年月日 1968年(昭和43年)7月25日
出生地 長野県南安曇郡豊科町(現・安曇野市)
出身地 埼玉県春日部市
血液型 A
身長 179cm
言語 日本語、英語、フランス語
最終学歴 ハワイ大学芸術学部彫刻科
活動分野 写真家、映画監督、彫刻家
撮影分野

スチル写真、動画映像

[ファッション、ビューティー、ポートレート、商品、スポーツ、風景、芸術写真、ドキュメンタリー]

使用カメラ Nikon、Hasselblad
公式サイト https://hiranokoji.com
テンプレートを表示

反応