斎藤寅次郎
![斎藤寅次郎 斎藤寅次郎](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-210px/220px-koisuredo_koisuredo_monogatari.jpg)
斎藤 寅次郎(さいとう とらじろう、1905年(明治38年)1月30日 – 1982年(昭和57年)5月1日)は、日本の映画監督である。本名は寅二郎。喜劇映画を非常に得意とし、しばしば喜劇の神様と称される。
妻は自作のコメディエンヌでもあった女優の浪花友子。晩年の1972年に芸名を本名の寅二郎に改めている。
1905年(明治38年)1月30日、秋田県由利郡矢島町(現在の由利本荘市矢島町)舘町で役場収入役の父・孝一郎の子として生まれる。8人兄弟の次男であった。子供のころは一年に一度巡業しに来た活動写真に夢中になっていた。
1919年(大正8年)、矢島小学校小学校高等科を卒業する目前に上京して、祖父の弟が経営する医院に住み込みの書生となる。だが、イタズラ好きな性格から追い出され、その後浅草の小林医院で働きながら、明治薬学校に通う。浅草六区がすぐそばにあったため、活動写真に再び夢中になった。
キネマ旬報社『キネマ旬報』第152号(1956)より映画『恋すれど恋すれど物語』ロケ。手前右から斎藤寅次郎、トニー谷、有島一郎、宮城まり子。
|
|
本名 | 斎藤 寅二郎 |
---|---|
生年月日 | 1905年1月30日 |
没年月日 | 1982年5月1日(77歳没) |
出生地 |
日本・秋田県由利郡矢島町舘町 (現在の由利本荘市矢島町) |
職業 | 映画監督 |
活動期間 | 1926年 – 1962年 |
配偶者 | 浪花友子 |
著名な家族 | 長男:斎藤稔(脚本家) |
主な作品 | |
『石川五右衛門の法事』 『この子捨てざれば』 『子宝騒動』 |
反応