李承晩
李 承晩(り しょうばん、イ・スンマン、1875年3月26日 – 1965年7月19日)は、朝鮮の独立運動家で、大韓民国の初代大統領(在任1948年 – 1960年)。本貫は全州李氏。号は「雩南」(ウナム、우남)。字は「承龍」(スンニョン、승룡)。
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)では「リ・スンマン」と呼ばれるが、これは韓国では語頭子音ㄹの脱落が起こるためである(朝鮮語の南北間差異参照。)。韓国でも1950年代以前には「리승만(リ・スンマン)」と綴られていた(英文での本人の署名も“Syngman Rhee”となっている)。
李承晩 이승만 |
|
1956年
|
|
大韓民国
第1-3代大統領 |
|
任期 | 1948年7月20日 – 1960年4月26日 |
---|---|
副大統領 |
李始栄(1948-1951) 金性洙(1951-1952) 咸台永(1952-1956) 張勉(1956-1960) |
首相 |
李範奭(1948-1950) 張勉(1950-1952) 張沢相(1952) 白斗鎮(1953-1954) 卞栄泰(1954) |
大韓民国臨時政府
第16-17代大統領 |
|
任期 | 1947年3月3日 – 1948年8月15日 |
副大統領 | 金九 |
大韓民国臨時政府
初代大統領 |
|
任期 | 1919年4月10日 – 1925年3月 |
|
|
出生 |
1875年3月26日 大朝鮮国、黄海道平山郡馬山面大慶里 (現・黄海南道峰泉郡) |
死去 |
アメリカ合衆国、ハワイ州ホノルル |
1965年7月19日(90歳没)
政党 | 大韓独立促成国民会→自由党 |
配偶者 | フランチェスカ・ドナー |
署名 |
反応