渡辺邦男

渡辺邦男

渡辺 邦男(わたなべ くにお、1899年(明治32年)6月3日 – 1981年(昭和56年)11月5日)は、大正・昭和期の俳優、映画監督。

静岡県田方郡三島町(現・三島市)出身。

旧制静岡県立沼津中学(現静岡県立沼津東高等学校)卒業後、早稲田大学商学部に入学し、浅沼稲次郎らと建設者同盟を結成し、左翼運動家として活躍。卒業後はコネで朝日新聞社の営業部に入るが、部長から「もぐり入社」と言われ憤然し退社。劇団に加わり地方巡業に出るが、解散の憂き目を見る。

仕事を求めて日活大将軍撮影所長・池永浩久に紹介される機会を持ち、面接で監督志望を伝えるが「3年間は俳優をしろ」と命じられ、初任給30円で雇われる。

キネマ旬報社『キネマ旬報』第114号(1955)より
生年月日 (1899-06-03) 1899年6月3日
没年月日 (1981-11-05) 1981年11月5日(82歳没)
出生地 日本 静岡県田方郡三島町(現・三島市)
職業 映画監督、俳優
テンプレートを表示

反応