石井四郎

石井 四郎(いしい しろう、1892年(明治25年)6月25日 – 1959年(昭和34年)10月9日)は、日本の陸軍軍人(軍医将校)、医師。最終階級は陸軍軍医中将。功四級、医学博士。岳父は荒木寅三郎(細菌学者、京都帝国大学総長)。

関東軍防疫給水部長(「731部隊」は関東軍防疫給水部本部のことであり、関東軍防疫給水部は659部隊であることに注意)を務めたことで知られる。

千葉県山武郡芝山町(加茂)の地主 兼 酒造家である石井桂の四男として生まれる

陸軍軍医学校の防疫研究室にて(1932年)
生誕 1892年6月25日
千葉県 山武郡芝山町
死没 (1959-10-09) 1959年10月9日(67歳没)
東京都
軍歴 1921 – 1945
最終階級 陸軍軍医中将
除隊後 東京都新宿区で医院を開業
テンプレートを表示

反応