穴井隆将
穴井 隆将(あない たかまさ 1984年8月5日 – )は、大分県大分市出身の柔道家。段位は四段。得意技は内股、大外刈。妹の穴井さやかも柔道家で、2008年の世界団体柔道には共に出場している。現在は天理大学柔道部の監督を務めている。
5歳の時に地元の秀鋭館道場で柔道を始めた。山中圏一(1965年リオデジャネイロ世界柔道選手権準優勝)の指導で、全国中学校柔道大会個人戦(78kg級)で優勝し、奈良県の天理高等学校へ進学。高校1年の頃から団体戦のレギュラーとしてエース級の活躍をし、高校2年の時にインターハイ個人戦(100kg級)で優勝した。天理高等学校卒業後は天理大学へ進学し、数々の学生タイトルや国内タイトルを獲得した。現在は天理大学職員を務める。
階級が100kg級であったため、井上康生、鈴木桂治の壁が厚くなかなか破ることが出来なかった。そのため、長い間、世界柔道選手権やオリンピックの代表になれなかった。2009年2月にフランス国際柔道大会、ドイツ国際柔道大会を制した後、4月7日の全日本選抜柔道体重別選手権大会100kg級で優勝し、初の世界柔道選手権大会の代表の座を勝ち取った。4月29日の全日本柔道選手権では準々決勝では鈴木桂治に一本勝ちし、決勝では棟田康幸を判定で破り初優勝を果たした[10]。初出場となった世界選手権では金メダル確実と言われながらも、準決勝で不覚をとり銅メダルに終わった。
2010年9月に東京で開催された世界選手権では1,2回戦を一本勝ち、3回戦で指導3勝ちすると準々決勝でも終盤大外刈で一本勝ちを収め、続く準決勝ではキューバのオレイディス・デスパイネの裏投げで有効を奪われるも反撃して指導2を取り返してポイントで並び、GSに突入後に内股一本を決め、決勝ではオランダのヘンク・フロルを攻め込み指導2(有効ポイント)を奪って優勢勝ちし、優勝を果たした[11]。
12月にはグランドスラム・東京でも優勝を飾る[12]。
2010年世界柔道選手権大会にて
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラテン文字 | Takamasa Anai | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国 | 日本 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出生地 | 大分県大分市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1984年8月5日(35歳) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 187cm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選手情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
階級 | 男子100kg級 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所属 | 天理大学職員 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
反応