諸葛亮
諸葛 亮(しょかつ りょう、
拼音: ジューガー リァン、181年 – 234年)は、中国後漢末期から三国時代の蜀漢の政治家・軍師。字は
司隷校尉諸葛豊の子孫。泰山郡丞諸葛珪の子。諡は
妻は黄夫人。子は蜀漢に仕え綿竹(成都付近)で戦死した諸葛瞻。孫には同じく蜀漢に仕え父と共に綿竹で戦死した諸葛尚や、西晋の江州刺史になった諸葛京がいる。親族として従父(叔父)の豫章太守諸葛玄、同母兄で呉に仕えた諸葛瑾とその息子の諸葛恪、同母弟で同じく蜀漢に仕えた諸葛均などが知られる。一族には、魏に仕えた諸葛誕などがいる。
明の時代の三才図会の諸葛亮の絵
|
|
蜀漢 丞相・録尚書事・益州牧 |
|
---|---|
出生 |
光和4年(181年) 不詳 |
死去 |
建興12年(234年) 五丈原 |
拼音 |
Zhūgě Liàng |
字 | 孔明 |
諡号 | 忠武侯 |
別名 | 伏龍、臥龍(渾名) |
主君 | 劉備 → 劉禅 |
反応