近藤信竹

近藤 信竹(こんどう のぶたけ、1886年(明治19年)9月25日 – 1953年(昭和28年)2月19日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大将。

1886年9月25日、大阪府で近藤堅三の次男として生まれる。天王寺中学を経て、海兵35期。入学時の席次は114番、2年次は6番、3,4年次は首席。同期に高須四郎、野村直邦らがいる。1907年11月20日、35期を首席で卒業、少尉候補生となる。1908年12月25日、海軍少尉に任官。

1923年12月1日、海軍中佐に昇進。1924年(大正13年)2月5日、東宮武官(侍従武官兼務)に任命され、翌日には摂政宮・皇太子(昭和天皇、当時23歳)と皇太子妃(香淳皇后)に謁見する。侍従武官として、皇太子や西園寺八郎とゴルフをすることもあった

生誕 1886年9月25日
日本 大阪府
死没 1953年2月19日
所属組織 大日本帝国海軍
軍歴 1907年 – 1945年
最終階級 海軍大将
テンプレートを表示

反応