遠藤幸吉
遠藤 幸吉(えんどう こうきち、1926年3月4日 – )は、山形県東村山郡金井村出身の、柔道家(四段)、プロレスラーである。力道山と共に日本プロレスを創設した人物。
憧れの史上最強の柔道家木村政彦の側にいたいと思い、国際柔道協会(プロ柔道)に参戦したがこの団体が崩壊、1951年、来日したボビー・ブランズらとともにプロレスのトレーニングを積む。その輪の中に力道山がいた。同年11月14日、横浜市でボビー・ブランズとエキシビション・マッチを行っていて、これが遠藤のデビュー戦とされる。
1952年、「コウ東郷」を名乗り、空手家の大山倍達(マス東郷)とともにアメリカ遠征。現地でグレート東郷(カズ東郷)と合流し、「東郷3兄弟」として各地を転戦。この時期の遠藤が劇画「空手バカ一代」などに登場する。
1953年に力道山が創設した日本プロレスに合流。披露パーティーでは力道山とエキシビション・マッチを行っている。
1954年
|
|
プロフィール | |
---|---|
リングネーム | 遠藤 幸吉 |
本名 | 遠藤 幸吉 |
身長 | 180cm |
体重 | 125kg |
誕生日 | 1926年3月4日(93歳) |
出身地 |
日本 山形県東村山郡金井村 (現・山形市) |
スポーツ歴 | 柔道 |
デビュー | 1951年11月22日 |
引退 | 1966年 |
反応