金日成

金日成

金 日成(キム・イルソン、きん にっせい、朝鮮語: 김일성、1912年4月15日 – 1994年7月8日)は、朝鮮の革命家・独立運動家で、北朝鮮の政治家、軍人。満州において抗日パルチザン活動に部隊指揮官として参加し、第二次世界大戦後は朝鮮半島北部に朝鮮民主主義人民共和国を建国した。以後、死去するまで同国の最高指導者の地位にあり、1948年から1972年までは首相を、1972年から死去するまで国家主席を務めた。

また、同国の支配政党である朝鮮労働党の党首(1949年から1966年までは中央委員会委員長、1966年以降は中央委員会総書記)の地位に、結党以来一貫して就いていた。

称号は朝鮮民主主義人民共和国大元帥・朝鮮民主主義人民共和国英雄(3回受章しており「三重英雄」と称される)。

北朝鮮においては「偉大なる首領様」などの尊称の下に神格化され、個人崇拝されている。彼の死後1998年に改定された憲法では「永遠の主席」とされ、主席制度は事実上廃止された。

現在、遺体は平壌市内の錦繍山太陽宮殿(旧:国家主席宮殿)に安置・保存されている。

金日成
김일성

金日成の公式肖像画

朝鮮民主主義人民共和国
初代最高指導者
任期 1948年9月9日 – 1994年7月8日

朝鮮民主主義人民共和国
初代国家主席
任期 1972年12月28日 – 1994年7月8日
国家副主席(英語版) 崔庸健
康良煜(英語版、中国語版、朝鮮語版)
金東奎
金一
朴成哲
李鐘玉
金英柱
金炳植

朝鮮民主主義人民共和国
初代首相
任期 1948年9月9日 – 1972年12月28日
元首 金枓奉(最高人民会議常任委員長)
崔庸健(最高人民会議常任委員長)

朝鮮人民軍
第2代最高司令官
任期 1950年7月4日 – 1991年12月24日
※公式発表は12月25日

朝鮮労働党
初代中央委員会総書記
任期 1966年10月12日 – 1994年7月8日
政治局常務委員 金一、呉振宇、金正日、李鐘玉

朝鮮労働党
初代中央委員会委員長
任期 1949年6月30日 – 1966年10月12日

出生 1912年4月15日
日本統治下 朝鮮・平安南道平壌府万景台
死去 (1994-07-08) 1994年7月8日(82歳没)
朝鮮民主主義人民共和国・平安北道香山郡香山官邸 (39.971916 N, 126.321648 E)
※北朝鮮政府の公式発表では平壌の錦繍山議事堂
政党 朝鮮労働党
配偶者 金正淑
金聖愛
署名

反応