鈴木其一

鈴木其一

江戸時代後期の絵師、「江戸琳派」の創始者・酒井抱一の高弟で、事実上の後継者。本姓は山本、通称は為三郎、字は子淵、諱は元長、号はほかに薈々、菁々、必庵、錫雲、祝琳、為三堂、鶯巣、元阿など。江戸は中橋にて紺屋の子として生まれる。子どもの頃に酒井抱一に入門し、その才能が認められ内弟子となる。その後、酒井家の家臣となり抱一の付き人を勤め、兄弟子・鈴木蠣潭(れいたん)が急死すると、抱一の取り持ちで鈴木家の婿養子となり家督を継いだ。抱一の死後、其一は絵画修行の旅に出て、徐々に師の影響から脱し、紺屋生まれの其一ならではの色彩センスと独特な造詣感覚、大胆な構造、奇抜な発想は独自の世界を形成していった。その都会的な洗練さと写実性、装飾性を調和させた新鮮な作風は、明治期の日本画へとつながるものを感じさせ、其一は近代日本画の先駆的絵師として現在、注目が集まる。代表作に「朝顔図屏風」「群鶴図屏風」「夏秋渓流図屏風」など。なお、其一の娘は幕末から明治にかけて活躍した絵師・河鍋暁斎(かわなべきょうさい)の最初の妻となった。其一の墓は東京都中野区にある正法寺(浅草から移転)。

反応