鈴木桂治
鈴木 桂治(すずき けいじ、1980年6月3日 – )は、茨城県常総市(旧結城郡石下町)出身の柔道家。講道館柔道五段。血液型はAB型。身長184cm。体重100kg。得意技は足技、内股、大外刈。
国士舘高等学校、国士舘大学体育学部体育学科卒業。国士舘大学大学院スポーツ・システム研究科修士課程修了。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。平成管財柔道部を経て、現在は国士舘大体育学部専任講師兼男子柔道部監督。2004年アテネオリンピックでは100kg超級で金メダル、世界柔道選手権大会は100kg級と無差別級で優勝しており、前人未到の3階級制覇となった。全日本柔道選手権大会4回優勝。2006年、モンゴルで第1回チンギス・ハーン賞を受賞。
柔道は3歳の時に兄の影響で始めた。世界選手権で2度3位になった小野卓志とは石下町体育協会柔道部で同期だった。高校時代より国士舘のエースとして頭角を現すも、同階級の絶対的エースとして活躍していた井上康生の陰に隠れる存在であった。初出場となった2003年の世界選手権では無差別級で出場し優勝するも、自身はあくまで100kg級での五輪出場にこだわった。だが、2004年に100kg超級に転向、全日本選手権では決勝で初めて井上を破り(団体戦では対戦があり1999年全日本学生柔道体重別団体優勝大会にて初対戦で初勝利する)初優勝、棟田康幸との熾烈な代表争いを制し、2004年8月のアテネオリンピック100kg超級代表に選出される。アテネでは金メダルを獲得。2005年の世界選手権では階級を100kg級に戻して優勝。
石井慧と戦う鈴木桂治(右)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラテン文字 | Keiji Suzuki | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国 | 日本 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出生地 | 茨城県常総市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1980年6月3日(39歳) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 184cm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 100kg | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選手情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
段位 | 五段 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
反応