阪東妻三郎

阪東妻三郎│無料動画│showa 00263 m

「阪妻(ばんつま)」の愛称で絶大な人気を誇った銀幕の大スター。本名は田村傳吉。ダイナミックな立ち回りで人気を博し「剣戟王」の異名をとり、大正末期から昭和初期にかけて剣戟ブームを生み出した。5人いる息子のうち3人が俳優で、長男は田村高廣、三男は田村正和、四男は田村亮。旧制尋常小学校高等科を卒業後、十一代片岡仁左衛門の門下に入り、1918年に歌舞伎役者として初舞台を踏んだ。しかし、歌舞伎の世界から脱し、1923年、マキノ映画製作所に入社し映画界へ足を踏み入れた。そして、同年、寿々喜多呂九平脚本の『鮮血の手型』で主役デビュー。以降、『討たるゝ者』『逆流』『江戸怪賊伝・影法師』など寿々喜多呂九平脚本の時代劇映画に主演、時代劇の新しいスターとしてその地位を確立した。特に、1925年の『雄呂血』で演じた虚無的なヒーローは大当たりし、豪快な殺陣から「乱闘劇の阪妻」として一世を風靡した。無声映画からトーキーに時代が変わると一時その人気も低迷したが、1937年の『恋山彦』でこれまでとは異なる独特の台詞回しと往年の立ち回りで再び人気スターに返り咲いた。その後も、『血煙高田の馬場』『無法松の一生』などの傑作時代劇や『王将』『破れ太鼓』などの現代劇に主演しスターとして君臨し続けた。しかし、1953年、『あばれ獅子』の撮影中に体調を崩し、まもなく脳内出血のため他界した。

反応