黒江透修

黒江透修│無料動画│275px yukonobu kuroe

黒江 透修(くろえ ゆきのぶ、1938年12月12日 – )は、鹿児島県姶良市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督、解説者・評論家。旧名は幸弘。

愛称は「豆タンク」(165cmと小柄で、なおかつ太っていたのが由来)。

鹿児島高校卒業後は、社会人野球の杵島炭鉱、日炭高松を経て、立正佼成会でプレー。都市対抗野球大会に4回出場し、1964年の大会では熊谷組の補強選手として8打席連続安打の新記録を達成し、チームの準決勝進出の立役者となる。立正佼成会のチームメートには小川健太郎、金博昭らがいた。

同年8月5日、読売ジャイアンツに入団。165cmと小柄ながら堅実な守備で、土井正三とともにV9巨人の内野の要となった。当時の正遊撃手に広岡達郎がいたことから入団二年目までは出番がなかったものの1965年にはイースタンリーグの首位打者を獲得。一軍でも1966年に頭角をあらわし、首位を争う対中日戦で小川健太郎から三塁打を放って川上哲治監督から信頼を得る。同年の南海ホークスとの日本シリーズでは全6戦に先発出場。1967年には129試合に出場して打率.278(14位)を残し、レギュラーに定着した。同年の阪急ブレーブスとの日本シリーズも全6戦に先発出場、23打数7安打1打点と活躍。1968年には遊撃手でベストナインに選出される。1969年には全130試合に出場、自己最高の打率.293(6位)を記録。同年の阪急との日本シリーズ最終第6戦では本塁打を含む4安打を放ち、チーム日本一に貢献した。1971年からは二塁手も兼ね、1973年まで毎年ほぼフル出場、打率.270前後とコンスタントな成績を残す。しかし1974年は河埜和正に遊撃手を明け渡すようになり、同年限りで現役引退。同じ年に引退した長嶋のようなセレモニーなどはなく、シーズン終了後の同年11月30日、静かに現役生活に別れを告げていた。同日に合わせて翌シーズンより一軍守備・走塁コーチ補佐へ就任することが発表された。背番号は75に決まった。

黒江 透修
2018年7月23日 東京ドームにて
基本情報
国籍 日本
出身地 鹿児島県姶良市(旧:姶良郡姶良町)
生年月日 (1938-12-12) 1938年12月12日(80歳)
身長
体重
165 cm
75 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 遊撃手、二塁手
プロ入り 1964年
初出場 1964年8月8日
最終出場 1974年10月14日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
  • 鹿児島高等学校
  • 杵島炭鉱
  • 日炭高松
  • 立正佼成会
  • 読売ジャイアンツ (1964 – 1974)
監督・コーチ歴
  • 読売ジャイアンツ (1975 – 1978)
  • 中日ドラゴンズ (1981 – 1983)
  • 西武ライオンズ (1984 – 1985, 1990 – 1994)
  • 千葉ロッテマリーンズ (1996)
  • 福岡ダイエーホークス (1998 – 2000)
  • 横浜ベイスターズ (2001 – 2002)
  • 埼玉西武ライオンズ (2008)

反応