FTAチューナーを改造せずに使用していることはまったく問題はないのですが、改造パッチで改造をした後、個人を特定されるかが不安になります。その話題についてまとめてみました。
FTAチューナーの個人特定話題のトピック
[安全性]FTAチューナーは違法?サテラは大丈夫?スカパーアンテナは個人を特定できる?
片方向通信と双方向通信
個人の特定についての前に、まずは2つの通信について知っておきましょう。片方向通信とは、発信者からのデータを受信者が受け取る一方通行の通信の事を言います。また、発信者と受信者がお互いにデータの行ったり来たりできる仕組みが双方向通信と言います。個人を特定するには、片方向通信では不可能。双方向通信では可能ということを知っておいてください。衛星からの電波は片方向通信
アンテナを見れば何がわかる?
アンテナカバーを使うとどうなる
FTAチューナーを持っていると違法?
サテラを持っていると違法?
FTAチューナーを改造すると違法?
プロバイダに解除サーバーへのアクセスがばれる?
解除サーバーアドレスの接続をした時に、その記録が残るかどうかについてですが、まずIPアドレスについてですが、IPアドレスは固定IPとグローバルIPに大きく分かれます。固定IPは企業などが使っていて、グローバルIPというのは個人が使っている場合が多いのですが、ほとんどの家庭ではグローバルIP契約です。その場合、グローバルIPでは、プロバイダとおおよその地域は判別できます。IPアドレスには個人名が付いていないので、誰がそのIPアドレスを使ったかを特定するための証拠を突き止めるには一般的には難しいのです。また、解除サーバーアドレスはブラウザで叩けば、アクセスができます。ということは、誰でもアクセスできるアドレスのため、アクセス自体が違法とすることはあり得ないと思います。プロバイダ内にあるアクセス情報も膨大なため、その中から個人を特定したとしても、立証するために必要な証拠が集まるかどうかがポイントです。また、この手の無料視聴は、ニュースになると商品がさらに売れるという現象が起こっていますから、ニュースにならないようにすることで、ひっそり一部の人々が楽しむ世界になっているのだと思います。完全に証拠を残さないようにするには
①アンテナは室内、若しくはベランダの外から見えないところに設置をして、外からわからないようにする。②FTAチューナーは安心機能が付いているサテラ2を使用する。グローバルIPアドレスを使い、定期的にモデムやルーターを再起動してグローバルIPアドレスを変更する。またはネット接続はプロキシ経由で接続をする。
③ルーター内に残るアクセス履歴を毎回シャットダウンし削除しておく。
④NAS録画をしないようにする。ここまでやれば証拠という証拠は残らない。
サテラ2であれば誰でも簡単に無料実験視聴が可能
個人が特定できるかまとめ
スカパープレミアムの衛星受信では、片方向通信のため、個人を特定することができない。
解除サーバーが重要なんですね。