[執筆中]パッチアップデート画面が出ない USBが認識しない 後も真っ暗

[執筆中]パッチアップデート画面が出ない USBが認識しない 後も真っ暗│無料動画│satella2 matome makkura
申し訳ございません。このページは現在メンバー達による情報収集とまとめページの執筆中です。もうしばらくお待ちください。また新しい情報がございましたらサットフォーラムにコメントをしてください。

新型サテラ1スノーのアップデート画面が出ない

[944]944がうまくアップデート出来ない

新型サテラ1スノーのアップデート画面が出ない

youtuumoti 「新型サテラ1スノーのアップデート画面が出ない」という質問をした者です。年末で忙しくて、投稿できませんでした。 問題を自己解決できたので、ご報告します。 私は、USBメモリを購入したら、必ずNTFSにフォーマットしてから使用するのですが、もしやと思って、FATにフォーマットし直して説明の通りに操作したらあっけなくアップデート画面が出ました。 あとは、このサイトの説明通りにセットアップし、放送を楽しんでいます。 よかったら、試してみてください。

新型サテラ1スノーのアップデート画面が出ない

自己解決しました(^^; USBフラッシュメモリの不具合でした。 USBフラッシュメモリを別のモノに変えて、patchを入れ、そのUSBで アップデートをすると、読み込みました。 最初はパッチの解凍失敗?やパッチ自体の破損?とか思いいろいろやりましたが、 USBフラッシュメモリが悪かったとは・・・。

新型サテラ1スノーのアップデート画面が出ない

旧型ユーザーです。パッチ416入れてから、本日電源入れ直したところ、全く表示できなくなりました。 旧型パッチを入れ直しても、表示できない状態のままなので、公式パッチを入れて417を入れました。 すると復活してまた見られるようになりました。 いろいろな意見があり参考とさせていただきました。有り難うございました。(公式パッチは以前調子が悪くなったときにとっておいたもので、バージョンは不明です。)

解像度設定が変わっていると思われます

久々に見ようと思ってサットチャンネルで最新パッチを確認して、アップデートしたら、画面が真っ暗のままメニュー画面が映らないのですが、どうしてでしょうか? 編集 | REPLY | LOCK | 重複トピック 2012年11月9日 7:34 PM #421019編集 | 移動 | 分割 | ゴミ箱 | スパム | UNAPPROVE | 通報FTA888 P: 10 pt baikinmanさんへ たぶんそれは解像度設定が変わっていると思われます。みなさん早々解決されています。

解像度設定が変わっていると思われます

チューナーの電源OFF⇒コンセントを抜く(しばらくしてから)⇒公式パッチ適用⇒最適化ソフト適用⇒パッチ適用(最新は570)

解像度設定が変わっていると思われます

パッチを617にアップデートしてから SR-04 CHエラーが頻繁に出ます。 ルーターとサテラ1BKを再起動すればしばらくは、 サテラの電源切ってしばらくしてONにすると、 エラーが出ます。 何か対処法はありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

解像度設定が変わっていると思われます

皆様のお知恵をお借りしたく書き込ませていただきます。 サテラ1Zを最新パッチにてアップデートをしていた時に、USBを抜いた後に突然電源が落ち、真っ暗な画面になり、本体の表示が00.00にて固まってしまいました。再度電源を入れて立ち上げてみたところ、本体の表示がLORDのまま動かず、そのままの状態になり自分ではお手上げじょうたいです。 リセットなど、このような状態を治す方法をご伝授お願いします。

解像度設定が変わっていると思われます

公式パッチや最新パッチをダウンロードして解答したあとに ダウンロードの説明画像と同じように解答した物をUSBをフォーマットしてからドラッグ&ドロップして上にあるのに電源を切ったあとUSBをさして電源を入れてもアップデートの画面は出ないでスカパーの無料チャンネルしかでます。 ちなみにPCはWIN7です 分からないのでお願いします 編集 | REPLY | LOCK | 重複トピック 2013年3月14日 7:21 PM #421631編集 | 移動 | 分割 | ゴミ箱 | スパム | UNAPPROVE | 通報oresama67 P: 10 pt 上の続きですが、公式の最新パッチをダウンロードして書いてあるとうり名前も変更してUSBはフォーマットして最初に開いてるページの一番上においています。 USBをサテラ本体に刺す前に電源は抜いてあります。 USBをさしてから電源をさして電源をオンにしました。 時間が5分経っても画面が黒いままで何も出てきません。 一応受信設定なのどメニュー画面は写ります。 過去のすれを見ても分からなくて困ってます。 ググってもいます。 なんでアップロード画面が出ないのか分かりません

解像度設定が変わっていると思われます

”USBに差した所、HDDを検出しましたと表示されるだけで” keiji5701さんが言うとおり、パッチ更新の手順間違いだと思われます。 念のため 手順は 1 チューナー後ろにある電源プラグを抜く(完全無通電状態) 2 パッチUSBを挿す 3 チューナー後ろにある電源プラグを入れる (通電状態) ここで チューナー本体の時計表示が出ます。 4 リモコンか本体の電源ボタンを押す。 これで チューナーが起動をはじめて 数秒後・・・ 5 アップデート画面がテレビ上に出る。 ※ もし普通に起動しアップデート画面が出ないのであれば、 USBの中のpatch.binの読み込みが正しくできていない場合です。 USBの中をもう一度確認してください。なにか簡単な間違いをしていますよ。

解像度設定が変わっていると思われます

すみません。LANアップデータをする時USBを前面にさすと認識するのですが後面にさすと 認識しないのは何故でしょうか?、電源を切り後面にさして電源を入れても認識しないのですが? 目的は後面に差しっぱなしにしておく方が便利だし、前面に差すと出っ張りがあり見た目にもすっきり しているからです。宜しくお願い致します。
アップデート画面が出ない後も真っ暗まとめ

感想

  1. サテラは思っている以上に非常に繊細な電子機器で、何かの
    作業や設定中に電源が落ちたりLANケーブルを外したりすると
    フリーズしてしまい一度そのような状態になるとサテラ本体が
    自分では簡単に復旧出来ない構造になっているのではないかと思います。
    それを認識して慎重に作業を行わなければいけないですね。

Index