よつば◎ますみ。
ぎゅりえっち(大洋図書) ISBN 4-8130-0991-3
ぎゅりえっち(大洋図書) ISBN 4-8130-0991-3
2002年、芳文社『まんがタイムきらら』2003年1月号に掲載された『ハイリスクみらくる』が初の連載作品となる。以降、芳文社の4コマ誌などで作品を発表していた。 『ハイリスクみらくる』は『まんがタイムきらら』2004年1…
東京都文京区出身。中学生の頃、落語家に憧れるが両親の反対に遭い断念。漫画家を目指し高校に通いながら内野純緒のアシスタントを務める。 中央大学文学部卒業後の1965年、「5つめの宝石」(『別冊マーガレット』、集英社)で漫画…
よしもと よしとも(男性、1964年3月14日 – )は、日本の漫画家。神奈川県出身。血液型はAB型。既婚。 神奈川大学中退。漫画家の石渡治は実兄。過去に『日刊吉本良明』という作品を発表しているが、「吉本良明…
エニックス(現スクウェア・エニックス)刊『月刊少年ギャグ王』1995年7月号に掲載された読み切り作品『御意見無用っ!!』でデビュー。同作は一部の設定変更を経て同誌及び『月刊ガンガンWING』(同社刊)で連載された。199…
吉村 明美(よしむら あけみ、3月5日 – )は日本の漫画家。長崎県生まれ、横浜市育ち。現在は札幌市在住。血液型はO型。 1980年、小学館の少女漫画雑誌『プチコミック』10月号に掲載された「まちぼうけ花」で…
1924年、兵庫県神戸市に生まれる。日本大学卒業。広告会社勤務を経て、大阪に移り赤本漫画家としてデビュー、その後も貸本漫画を執筆する。その後は東京に再上京、曙出版の貸本漫画やB級劇画雑誌などで活躍した。 1969年に『週…
美水 かがみ(よしみず かがみ、1977年 – )は、日本の男性漫画家。埼玉県幸手市出身、さいたま市在住。春日部共栄高等学校卒業。また以前は、水奈 つかさ(すいな つかさ)という名義も使用していた。 中学時代…
1979年、『週刊マーガレット』増刊号掲載の『勝負あり!』でデビュー。 以後、同誌を中心に執筆し、現在は主に『コーラス』などの女性誌で執筆している。東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授を経て、同教授。 2012年、赤松健…
芳原 舞人(よしはら まいと)は、日本の漫画家。児童誌から成年誌まで、幅広く活動している。 生誕 (1979-06-03) 1979年6月3日(40歳) 日本 国籍 日本 職業 漫画家 活動期間 1999年 –…
吉原 昌宏は、日本の漫画家、イラストレーター。岡山県出身。主な単行本に『吉原昌宏作品集 1 迎撃空域』『吉原昌宏作品集 2 ニムロッド』『吉原昌宏作品集 3 ライカの帰還 完全版』『吉原昌宏作品集 4 ギャロッピンググー…
吉野 マリ(よしの マリ、9月19日 – )は、日本の漫画家。血液型はA型、札幌市在住。愛犬は2匹のウェルシュ・コーギー・ペンブローク。 主に『デザート』など講談社系列の漫画雑誌で活動する。2017年現在、『…
吉野 志穂(よしの しほ、1964年2月18日 – )は青森県八戸市出身の漫画家。 専門は成人向け漫画。1986年、大学在学中に『ハーフリータ』(松文館)創刊号に掲載の『ピンポン玉ミラクル』でデビュー。よしの…
吉野 朔実(よしの さくみ、1959年2月19日 – 2016年4月20日)は、大阪府出身の日本の漫画家。血液型O型。 父の転勤で熊本、東京などを転々とした。短期大学卒。 1980年に「ウツよりソウがよろしい…
和光大学芸術学科2003年卒業。同年、『月刊アフタヌーン』(講談社)2月号でデビュー。
よしなが ふみ( – )は、日本の漫画家。女性。慶應義塾大学法学部卒。同大学院法学研究科中退。血液型はB型。代表作多数を持つ。ペンネームは女優の吉永小百合と檀ふみから。同人サークル「大沢家政婦協会」の主宰者で…
中学生のとき、付けペンを使い本格的に絵を描き始める。『週刊少年ジャンプ』の新人賞に鳥山明が審査員を務める回を狙い作品を投稿したが、箸にも棒にもかからなかった。高校生のとき、『コンプティーク』連載のSFライトノベル「パンゲ…
よしづき くみち(1974年1月26日 – )は、日本の男性漫画家、イラストレーター。東京都出身、埼玉県在住。血液型はO型。左利き。 2002年に『月刊コミックドラゴン』(富士見書房)掲載の『Living Q…
1954年に貸本単行本『友情三つの星』でデビュー。以後、少年誌・少女誌・学年誌などで幅広く活躍。その一方でつのだじろうのアシスタントを務めていたが、1969年に赤塚不二夫のフジオプロ劇画部設立に参画。「週刊少年サンデー」…
よしだ もろへは、日本の漫画家である。生まれ育ちは京都市伏見区。 代表作は『いなり、こんこん、恋いろは。』。 大阪コミュニケーションアート専門学校卒業。 デビューは2004年の1月で、初めて担当編集がついた出版社がスクウ…
1998年、第4回MANGA OPEN(講談社)において「水と銀」でわたせせいぞう賞を受賞。翌年、同作品にて『モーニング』でデビューする。
よしだ みほ(女性、1961年8月19日 – )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都出身。デフォルメされた競走馬のイラストを描くことで有名。漫画以外に競馬関連のエッセイなどの著作も発表しており、一時は実…
1972年に「黒の手帖」6月号にてイラストレーターとしてデビューし、1975年には「ガロ」8月号から『殴者(ボクサー)』で漫画家としてデビューする。 劇団夜行館、演劇舎蟷螂などのポスターを多数手掛け、演劇舎蟷螂の「銀幕迷…
吉田 美紀子(よしだ みきこ、2月28日 – )は、日本の漫画家。 山形県出身。埼玉県在住。 主に竹書房、芳文社、双葉社、ぶんか社などの4コマ誌で作品を発表している。また、秋田書店でかつて発行されていた、隔月…
吉田 まゆみ(よしだ まゆみ、1954年12月19日 – )は、日本の漫画家。東京都世田谷区出身。 小学生の頃から水野英子や西谷祥子に憧れて漫画を描き始め、高校入学後『週刊マーガレット』や『りぼん』に作品を投…
吉田 正紀(よしだ まさのり、1977年6月10日 – )は日本の漫画家。愛知県出身。代表作に『イフリート〜断罪の炎人〜』、『グランドライナー』など。過去に「犬井正樹」名義でも執筆活動を行っている。 生誕 (…
石川県出身。1975年生まれ。千葉県立千葉高等学校から一橋大学社会学部へ進学。卒業後は出版社に就職する。 @niftyの「デイリーポータルZ」にライター兼イラストレーターとしてサイト開設初期から参加し、mixiのWebマ…
かつては一般誌において「軽部華子」名義で活動。 1999年頃より成人誌において「吉田ふらわ」名義で活動していたが、2007年夏頃に「吉田あぺぢ」名義での活動も開始。 しかし2008年以降も「吉田ふらわ」名義での活動を続け…
よしたに(1978年3月27日 – )は、日本の漫画家、イラストレーター。長野県須坂市出身。明治大学理工学部卒。代表作は『ぼく、オタリーマン。』。主に理系である自らの日常体験や、理系あるあるネタをテーマに執筆…
2013年現在、『まんがタイムファミリー』(芳文社)で『はなとふたば』が連載されている。
吉田 竜夫(よしだ たつお、本名:吉田 龍夫(読み方は同じ)、1932年3月6日 – 1977年9月5日)は、日本の昭和時代中期から後期の漫画家、アニメ原作者。アニメ製作会社竜の子プロダクション(タツノコプロ…
吉田 戦車(よしだ せんしゃ、1963年8月11日 – )は、日本の漫画家。岩手県水沢市(現:奥州市)出身。第37回文藝春秋漫画賞受賞。妻は漫画家の伊藤理佐(お互いに再婚)。元サッカー日本代表監督イビチャ・オ…
吉田 聡(よしだ さとし、1960年12月8日 – )は、日本の漫画家。福岡県生まれ、神奈川県藤沢市辻堂出身。血液型B型。苗字の「吉」の正確な表記は「?」(「土」の下に「口」、つちよし)である。 1980年3…
宮城県仙台市在住。1998年、『月光森ノ夏』で、第23回白泉社アテナ新人大賞佳作を受賞し、『MELODY』1999年5月号で同作にてデビューした。 華史 かじこ名義でイラストレーターとしての活動も行っている。
吉田 秋生 (よしだ あきみ、1956年8月12日 – )は、東京都渋谷区出身の女性漫画家。武蔵野美術大学卒業。 1977年に「ちょっと不思議な下宿人」で活動開始。1983年に「河よりも長くゆるやかに」及び「…
吉住 渉(よしずみ わたる、1963年6月18日 – )は、日本の漫画家。東京都出身。本名は 中井 真里子(なかい まりこ)。女性で2人姉妹の妹。血液型はA型。星座はふたご座。筑波大学附属中学校・高等学校卒、…
吉沢 やすみ(よしざわ やすみ、1950年1月8日 – )は、日本の男性漫画家、同人作家、実業家。本名は吉澤 保己[要検証 – ノート](よしざわ やすみ)。東京都練馬区石神井町に在住。娘は漫画家の大月悠祐子…
吉崎 観音(よしざき みね、男性、1971年12月2日 – )は、日本の漫画家。鹿児島県・熊本県・長崎県出身の長崎県諫早市育ち。長崎日本大学高等学校デザイン美術科卒業。旧名義は吉崎大二郎大直。 『アーケードゲ…
秋田書店『ボニータ』に掲載の「あかちゃんと天使」でデビュー。 2018年、「アブラカダブラ~猟奇犯罪特捜室~」で第1回さいとう・たかを賞を受賞。
「大和台風」で67回週刊少年マガジン新人漫画賞・奨励賞を受賞。また、「グローリーディズ」で70回同賞・佳作を受賞 後、2003年、『マガジンSPECIAL』にて同作品でデビュー。その後、真島ヒロのアシスタントを務める。 …
吉川 雅之は、栃木県出身の元漫画家。 現在は漫画家を辞めて栃木県にあるデザイン会社の社員をしている。(2010年時点)
よしかわ 進(よしかわ すすむ、本名:葭川 進(読みは同じ)、1950年7月6日 – )は、漫画家。代表作に、『おじゃまユーレイくん』『ヒロインくん』がある。 広島県生まれ、永井豪のアシスタントを経て、197…
デビューがいつであるかは本人も「投稿したんでもないし、なしくずしに描き始めたのか」わからないそうで、「1990年頃に、今は亡き大陸書房の『ホラーハウス』あたりで体験物か短い話を描いたのがデビューではないかと…」と話してい…
芳一(よしかず)は日本の漫画家。主にテレビゲームを題材としたパロディ4コマ漫画などを手がけていた。 1995年(平成7年)頃に双葉社から刊行された4コマまんが王国にてデビュー。1996年(平成8年)から、ゲームシステムと…
吉開 寛二(よしかい かんじ、1973年1月5日)は、日本の漫画家。熊本県玉名市出身。東京都在住。血液型はA型。教員免許を持っている。既婚。 「吉」の正確な表記は「」(「土」の下に「口」、つちよし)である。 生誕 (19…
吉岡 公威(よしおか きみたけ)は、日本の女性漫画家。 生誕 ????年1月29日 職業 漫画家 活動期間 2008年 – 代表作 『ぐらんぶる』 公式サイト らくだのこぶ テンプレートを表示
2007年、『Cookie』に連載されていた「SWITCH」の扉絵及び予告ページのイラストが、ファッション誌のグラビア写真からトレースしたものであることが判明。既発の単行本『比べようもない程に』『silent summe…
長野県松本県ヶ丘高等学校、駒澤大学卒業。大学在学中、漫画クラブに所属。先輩に高橋葉介、同期に岡田一、2年後輩に所十三がいる。卒業後、半年間のアシスタント生活を経て、1981年雑誌『ギャグダ』で漫画家としてデビュー。ソフト…
芳井 アキ(よしい アキ)は日本の漫画家。 元陸上部。作品は日本国内に留まらず世界の一部の国での日本語学習者にも利用されている(著書はアメリカにある州立大学の図書館ジャパンポップカルチャーセクションにて保管)。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
次のことができなくなります。
ご注意ください: この操作により、このメンバーが接続からも削除され、サイト管理者にレポートが送信されます。 このプロセスが完了するまで数分お待ちください。
通知