大河原遁

1985年、「妖仙遊録」で第5回ニューフレッシュジャンプ賞準入選。1989年、「Lonely Army」で第37回手塚賞佳作。1995年、『週刊少年ジャンプ』(集英社)の第2回ジャンプ新人海賊杯でのエントリー作品「かおす…

大川ぶくぶ

大川ぶくぶ(おおかわ ぶくぶ、1986年10月3日 – )は、日本の漫画家。男性。兵庫県出身[注 1]。別名義にbkubがある。 2007年に『3LDKM』でメディアワークス(当時、のちアスキー・メディアワー…

大海とむ

大海 とむ(おおみ とむ、女性、5月25日 – )は、日本の漫画家。北海道出身。血液型はB型。 2000年、『プチコミック』(小学館)6月号増刊に掲載の「禁断の恋をしよう」でデビュー。以後、同誌を中心にレディ…

大岡さおり

和歌山県出身。血液型はA型。 2005年、 「恋が一輪咲いたなら」でデビュー。同作品は集英社のりぼん漫画スクール3月号で準りぼん賞を受賞した。同年、 『りぼん』2006年冬休みチャレンジ!大増刊号で企画された「チャレンジ…

小桜池なつみ

小桜池 なつみ(おおうち なつみ、7月27日- )は、日本の漫画家。岩手県出身。集英社の漫画雑誌『りぼん』を中心に執筆活動を行っている。『りぼん』編集部公式の愛称は”なっちゃん”。 2004年、『…

大内水軍

大内水軍(おおうちすいぐん)は、日本の漫画家で、阿部 雅治(あべ まさはる)と西原 大太郎(にしはら だいたろう)の共同筆名。 生活のために中央書店コミコミスタジオに24年間就職していた阿部雅治が、「本格的に漫画を描きた…

おおうちえいこ

山形県出身。おもに『なかよし』で執筆。1999年に「お父ちゃんといっしょ」(なかよし増刊 2000年ふゆやすみランド(講談社))でデビュー。代表作は『ほっぺにチューボー!』。

大詩りえ

大詩 りえ(おおうた りえ、1985年11月22日 – )は、日本の漫画家。東京都出身。血液型はAB型。 同期に岡野小夏。『りぼん』出身の漫画家・槙ようこと持田あきのアシスタントを務めている。 2007年、第…

大岩ピュン

小学生時代に藤子不二雄の影響で漫画を描き始めた。東京写真専門学校映画科卒業後、CM制作会社、玩具店勤務を経て、1990年「快傑朝刊小僧」(フロム・エー)で漫画家デビュー。 現在は主に学習漫画・学習雑誌や児童向け小説の挿絵…

大岩ケンヂ

代表作は『NHKにようこそ!』(原作:滝本竜彦の同名小説)。一部作品では「大岩ケンジ」と「ケンヂ」の「ヂ」が「ジ」になっていたり、「大岩賢次」名義となっていたりすることがある。 2002年の『月刊少年エース』3月号に掲載…

大今良時

大今 良時(おおいま よしとき、1989年3月15日 – )は、日本の漫画家。女性。 小学生時代、兄が購入した高田裕三の漫画作品『3×3EYES』とゲームの『クロノ・トリガー』が好きで、それらの作品のキャラク…

大井昌和

大井 昌和(おおい まさかず)は、日本の漫画家。神奈川県川崎市出身、横浜市育ち。 メディアワークスでデビューし、現在は芳文社、竹書房、少年画報社などで執筆。 妻の大月悠祐子(かなん)は「ギャラクシーエンジェル」シリーズの…

大石まさる

大石 まさる(おおいし まさる、1972年10月16日 – )は、日本の漫画家。東京都出身。 『コミックウインクル』(海王社)に掲載された「火星探掘紀行」でデビュー。1998年以降は主に少年画報社の漫画雑誌で…

大石浩二

大石 浩二(おおいし こうじ、本名同じ、1982年7月14日 – )は、熊本県出身の日本の漫画家。東京都西東京市在住。 週刊少年ジャンプ編集部のスカウトキャラバンに原稿を持ち込んだ。それをきっかけとして、『週…

桜多吾作

石ノ森章太郎のアシスタントを経た後、「ボーイフレンドや~い」で少女漫画家・山上純一郎としてデビュー。単独名義のほか、萩尾望都との合作なども発表する。 少年誌に活躍の場を移行後、北川寛・太田順一などのペンネームを経て「桜多…

押上美猫

1989年、「パパは正義の味方!?」でデビュー。 代表作は『ドラゴン騎士団』(『月刊ウィングス』(新書館))。

黄井ぴかち

黄井 ぴかち(おうい ぴかち、11月24日 – )は、日本の漫画家、イラストレーター。なお、魔法少女まどか☆マギカ関連の同人活動をする際は桃屋 チカ(ももや チカ)の名を使用している。 一迅社の百合アンソロジ…

オイスター (漫画家)

オイスター(本名および生年月日不詳)は、日本の漫画家、同人作家。 ​主に鬼畜系の成人向け漫画を執筆しており、同人サークル「H&F企画」でも『マリア様がみてる』のパロディ作品などを執筆している。 国籍 日本 職業 …

OYSTER (漫画家)

ÖYSTER(オイスター)は、日本の男性漫画家。既婚。配偶者は漫画家の成原とんみ。 代表作は『超可動ガール1/6』(双葉社)、『男爵校長DS』(双葉社)、『光の大社員』(双葉社)。 高い画力の万能な絵柄と独特のシュールか…

及川徹

及川 徹(おいかわ とおる)は、日本の男性漫画家。岩手県出身、埼玉県在住。東北大学漫画研究会出身。 生誕 日本・岩手県 国籍 日本 職業 漫画家 活動期間 2010年 – テンプレートを表示

笈川かおる

1976年、大学在学中に『りぼんDX』で、「メモリーマシン」を書いてデビュー。 1980年創刊時の「ぶ〜け」に移籍。86年にフリーになると同時に上京。「Candle」(秋田書店)「ヤングユー」(集英社)に主に執筆。 「笈…

及川えみり

及川 えみり(おいかわ えみり、本名:同じ 1975年8月1日 – )は、漫画家。東京都出身。血液型はB型。既婚。 1993年、第46回S・B賞努力賞を受賞した「猫の降った日」をきっかけとして『あの娘と私』が…

遠藤海成

遠藤 海成(えんどう みなり、1978年3月8日 – )は、日本の女流漫画家、イラストレーター。血液型O型。 1996年、第3回エニックス21世紀漫画大賞にて『花月夜幻想』で奨励賞受賞。同年、『月刊Gファンタ…

遠藤浩輝

遠藤 浩輝(えんどう ひろき、男性、1970年11月3日 – )は、日本の漫画家。秋田県秋田市出身。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業(大学院中退)。既婚で一女あり。代表作に『EDEN 〜It’s …

遠藤淑子

同人誌活動を長く行っていたが、1985年、白泉社『別冊花とゆめ』秋号掲載の「慶長スラップスティック」でデビュー。 以来、『花とゆめ』、『別冊花とゆめ』を中心に活躍し、『メロディ』、『Silky』と、読者年齢に合わせ掲載誌…

遠藤達哉

2000年、第5回ストーリーキングにて「西部遊戯」で漫画部門準キング受賞。『赤マルジャンプ』2000年SPRINGに掲載されデビュー。『週刊少年ジャンプ』2000年51号に読切「月華美刃」を掲載。 『ジャンプSQ』(集英…

袁藤沖人

アダルトゲームブランド『Littlewitch』のグラフィッカーとしての勤務及び同人活動を経て、2004年「蒼眼の騎士団」で『電撃帝王』(メディアワークス)より漫画家としてデビュー。 同人サークル『70年式悠久機関』を運…

えんどコイチ

えんど コイチ(本名 遠藤 幸一、1956年9月28日 – )は、日本の漫画家。新潟県白根市(現在は新潟市南区)出身。血液型O型。 1981年、『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に掲載の『遠足の日』でデビュ…

円城寺マキ

円城寺 マキ(えんじょうじ まき、12月8日 – )は、日本の女性漫画家。東京都出身。血液型はB型。代表作は『プライベート・プリンス』。 2003年、『プチコミック』(小学館)4月号増刊に掲載の「不・純愛」で…

えれっと

主に版権作品や企業イベント向けイラストや漫画の書き下ろしを手掛けている。2003年12月ごろから、同人サークル「うつらうららか」名義で同人活動を行っている。同人活動においては、アニメ作品の二次創作物を発行することが多い。…

エレクトさわる

エレクトさわるは日本の漫画家。主に成人向け漫画を執筆。 2016年には、ロサンゼルスで行われるアニメ・エキスポのゲストとして参加。 成人向け ※はアダルトアニメ化された作品

衿沢世衣子

衿沢 世衣子(えりさわ せいこ)は、日本の漫画家。東京都出身。 高校卒業後、ロンドン芸術大学キャンバーウェル・カレッジ・オブ・アーツに留学。留学中、近況などを漫画に描き、フリーペーパーを自作して日本の友人に送っていた。こ…

emily (漫画家)

emily(えみりー、2月8日 – )は韓国出身の漫画家・イラストレーター・同人作家。女性。 『COMICポプリクラブ』および『コミックバベル』で成人向け漫画を執筆する傍ら、『コミックキューン』で一般向けの4…

F4U (漫画家)

全体的に丸がかったディフォルメの強い画風を主とし、意図的に絵を崩したり極端に強いパースを用いることで、非常に躍動感のある画作りを得意とする。 また、一般向け・成人向けを問わず、唐突に個性的かつハイテンションなテキストが入…

FBC (漫画家)

FBC(エフビーシー、1982年7月29日 – )は、日本の漫画家・イラストレーター。熊本県出身。ペンネームは「Fill in Blank Cartoon」の略。 2004年7月にマジキューコミックス(エンタ…

江平洋巳

1998年、『デラコミ』(小学館)夏の号に掲載された「学園天国」で第42回小学館新人コミック大賞佳作を受賞し、デビュー。

えびふらい

えびふらい(5月6日 – )は、日本の漫画家。 1989年(平成元年)デビュー。主に成人向けの漫画を描いている。同業の作家ねりわさびとは30年以上の交流がありコミックマーケット等の同人誌即売会で幾度となく合体…

海老原優

海老原 優(えびはら ゆう)は、日本の漫画家、イラストレーター、特撮スタッフ、俳優。東京都出身、東京都中野区在住。 本名 同じ 生誕 ????年??月??日東京都中野区 国籍 日本 職業 漫画家、イラストレーター、特撮ス…

えびはら武司

1973年から1975年にかけてフジコスタジオに所属していた。藤子不二雄には10人以上のアシスタントがいたが、ファンからアシスタントになったのはえびはらが初であるため、「藤子の最初の弟子」と称される。ジャイアンの本名、武…

蝦名いくお

1974年、石井いさみに師事。独立後は「えびないくお」名義で1982年の『週刊少年チャンピオン増刊』(秋田書店)に掲載された『レモン・カップ』でデビュー。その後は「蝦名郁夫」名義で映画原作の漫画を執筆したり、『サウンドレ…

蛭子能収

蛭子 能収(えびす よしかず、1947年10月21日 – )は、日本の漫画家、イラストレーター、タレント、エッセイスト、ギャンブラー、俳優、ナレーター、映画監督。ファザーズコーポレーション所属。 熊本県天草市…

戎橋政造

戎橋 政造(えびすばし せいぞう、1969年1月22日 – )は、日本の漫画家・イラストレーター。 生誕 (1969-01-21) 1969年1月21日(50歳)大阪府 国籍 日本 職業 漫画家イラストレータ…

えばんふみ

えばん ふみ(9月19日 – )は、日本の漫画家。福岡県出身。血液型はA型。集英社の漫画雑誌『りぼん』を中心に執筆活動を展開していた。 2004年、第55回りぼん新人漫画賞で準入選を受賞し、デビュー。当初は「…

榎本ハイツ

榎本ハイツ名義では主に成年誌で活動しており、一般誌では酉川 宇宙(とりかわ そら)名義で活動している。

榎本ナリコ

1997年、『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)に掲載の「センチメントの季節」でデビュー。代表作に『センチメントの季節』など。 2004年、野火ノビタ名義の『大人は判ってくれない 野火ノビタ批評集成』(日本評論社)が第…

榎本ちづる

1996年、『りぼんオリジナル』(集英社)12月号に発表した「青のシグナル」でデビュー。以後、『りぼん』やその派生誌を中心に活躍している。 作者が好きからなのか、作品にはスポーツものが多い。また、作品の中につい取り入れて…