玉錦三右エ門

小兵ながら猛烈な稽古によって昭和初の横綱となった大相撲力士。第32代横綱。本名は西ノ内彌寿喜(にしのうちやすき)。生涯成績は308勝92敗3分17休(53場所)。初土俵を踏んだのは1919年の1月場所。小柄な体格というハ…

渡辺勇次郎

昭和に活躍したボクサー。単身渡米し、サンフランシスコで働きながら本場のボクシングを学ぶ。リングネーム「ヤング・ワタナベ」で、カリフォルニア州王者になるなど活躍した。 また、日本最初のボクシングジム「日本拳闘倶楽部」を開設…

大山倍達

世界最大の空手道場「極真空手」の創設者。極真会館館長および国際空手道連盟総裁である。段位は極真空手十段。 「マス大山」「ゴッドハンド」の愛称でも親しまれている。韓国名は崔宜(チェ・ヨンウィ、최 영의)。 1970年代の人…

大鵬幸喜

前人未到の優勝回数32回を誇る「昭和の大横綱」と呼ばれた力士。第48代横綱。生涯戦歴は872勝182敗136休(87場所)。本名は納谷幸喜。身長は187cm、体重は153kg。得意技は左四つ、掬い投げ、上手投げなど。ライ…

力道山

日本プロレス界の父。本名は百田光浩。 大相撲にて関脇まで昇進するも、みずから廃業。プロレスラーとして自ら設立した日本プロレスにてデビュー。 戦後始まったテレビ放送で、シャープ兄弟をはじめとする外国人レスラー相手に果敢に戦…

双葉山

第35代横綱。いまだ破られない69連勝記録を持ち、大相撲史に残る力士であるばかりか戦前の国民的英雄であった。 四股名は双葉山定次(ふたばやまさだじ)。本名は龝吉定次(あきよしさだじ)。 圧倒的な強さを誇り、ファンからも愛…

小野川喜三郎

江戸時代中期から後期に活躍した大相撲力士で第5代横綱。本名は川村喜三郎。身長176cm、体重135kg。幕内通算成績は144勝13敗4分10預3無40休で勝率9割1分7厘を誇る。近江国京町(現・滋賀県大津市)の出身で、初…

谷風梶之助(2代)

江戸時代中期に活躍した大相撲力士。江戸相撲を代表する大横綱で、歴代横綱の第一人者(第4代横綱だが実質的に初代横綱とされることも)。本名は金子与四郎、愛称は古今十傑、仙台の谷風など。身長188cm、体重160kgと非常に巨…

雷電爲右エ門

江戸時代後期に活躍した超人的大相撲力士。現役生活21年のなかで黒星はわずか10、勝率9割6分2厘という驚異的な記録を残し、「大相撲史上最強の力士」と称される。身長は197cm、体重172kgと破格の体格の持ち主だった。本…