★スカパープレミアムのコピーガード解除、コピープロテクト解除、コピーワンス解除まとめ
サテラ2で録画した時に、録画ができない、または回数を制限されたりするコピープロテクトについて説明します。結論としては、サテラ2でスカパープ〇ミアムを録画すると、衛星から流れてくる映像の画質と音声はそのままの形でチューナーを通って、ハードディスクに録画できます。よって、サテラ2にはコピープロテクトを自動的に解除する機能が入っています。サテラ0、サテラ1、サテラ1Zもコピーガード解除機能がついていました。
コピーワンスとは
コピーワンスとは、著作権保護のため、デジタル放送番組のDVDレコーダー、ハードディスク、D-VHSなどへの録画を1回限りに制限する制御方式のことをいいます。コピープロテクトもコピーワンスも同じように使われる言葉です。コピーワンス方式では、HDDに録画した番組を、DVDやD-VHSなどに再録画すると、その番組はDVDやD-VHSなどに録画された後、HDDから消去されます。
※ このように別のメディアへの移動後、移動元に残らないものをコピーと区別してムーブといいます。スカパーの番組はほとんど全部コピーワンスのようです。なので正規チューナーだと、録画したデータは自由に扱えないようになっているわけですね。サテラ2で録画実験しましたが、このコピーワンスは解除されて録画できました。
ダビング10とは
ダビング10は、従来のルール「コピーワンス」から大幅に条件を緩和し、ハードディスクレコーダーやパソコンなどで録画したデジタル放送番組に対して、コピー9回と別のメディアへの移動(ムーブ)1回を許可する録画制御方式をいいます。チューナーに内蔵しているハードディスクの録画機器で利用でき、DVDに直接録画する場合などは従来どおりの動作となります。ダビング10が適用されるのは、放送局がダビング10の制御信号入りの番組を放送し、ダビング10に対応した録画機で録画する場合のみです。サテラ2はハードディスクが内臓されていないのでダビング10は関係がありません。
スカパー録画したデータは編集できる?
サテラ2で録画したデータをパソコンで開いた画面。録画データは編集、加工、コピーなど自由に扱える。
パソコンで再生してみた。再生できない場合は、フリーソフトの再生プレイヤーをPCにインストールするだけ。サテラ2再生まとめ
サテラ2はチューナーに入った放送をコピーワンスを解除して録画装置へ送るため、録画したデータは、コピーも編集もできます。ちなみに、USBハードディスクに録画した場合は、録画データはTSファイルです。映画名.ts となっています。このファイルは、フリーソフトなどで変換することで、パソコンなどで編集や再生できるようになりました。NASハードディスクに録画した場合は、録画データはdat,tsファイルになります。映画名.tsは、何もせずパソコンで編集、再生ができました。
サテラ2で録画したデータの形式
- USB録画➡ name.ts ➡ 変換するとPCで編集再生ができる
- NAS録画➡ name.ts ➡ そのままPCで編集再生ができる
録画したものをサテラ2で再生するだけなら、USB録画、NAS録画どちらでも良いのですが、もし録画したものをパソコンで編集したり、DVDに焼いたり、ポータブルハードディスクなどにコピーしてタブレットPCで再生したりするのであれば、NAS録画が便利です。わざわざ変換する手間が必要ありません。
サテラ2であれば誰でも簡単に実験視聴、録画が可能
サテラ2はコピーワンスを自動的に解除して録画できる。録画したデータはUSB録画だとTS。NAS録画だとAVI。それぞれパソコンで編集、コピーを無制限でできる。
勉強になります。
初心者なので・・・先ずは視聴出来る事からですかねぇ~でも大変為になる情報です。
勉強になります。
ログイン中
メディアに焼いた場合は少し画質が落ちるようですが。
便利ですね。
コピーワンス、ダビング10、の詳細が、とても解りやすく書かれていて
参考になりました。
ん、”NAS録画だとAVI・・”、は?記事では”NAS録画➡ name.ts”、へ?内容が一致しないようだが?
分かりやすい。確かに録画用HDDからPCのHDDに移しても録画用HDDのデータは消えなかった。
わかりやすい