フォーラム回答作成
-
pt: 352
焼けがある場合は、ワイヤーブラシなどで掃除してからハンダ付けが良いと思います。
ハンダゴテは安物でも大丈夫ですが、出力が高い方が綺麗に出来ると思います。 -
pt: 352
私も同じように256→1032→1071(又は1069→1071)と何度かやっていたのですが、この現象は治りませんでした。
-
pt: 352
ちゃんとした家電製品では無いのでその辺は仕方ないかもしれませんね
アンテナのユニットのチップがちゃんと着いていない場合があるのでその場合は、普通のハンダゴテだと無理なんですよ -
pt: 352
やはりそうですよね
1069が今のベストかもしれません
また、パッチが合わなくなって来たら、純正4kプレミアムチューナーでカード改造にスイッチかなと思ってます。 -
pt: 352
1071にアップデートしている方達は問題出てないんでしょかね。
スキャンは特に面倒という事はありませんでしたよ。 -
pt: 352
ダメな箇所2
他にもありましたが、こんな感じの不良を発見したら早めに治すと良いかも -
pt: 352
結局、1069まででやめておくと変な不具合は回避、普通に受信出来るのでしばらくは1071にアップデート無しで様子見です。
-
pt: 352
同軸ケーブルは全て8k対応の物にしてあり、ねじ込みタイプです。
TV等は4kチューナー内蔵タイプです。
以前地上波・BS/CS・プレミアムサービス(JCSAT-3、JCSAT-4共に)70〜100%の受信感度にアンテナ調整しております。
現在サテラかプレミアムサービス用のアンテナのどちらかが不調でプレミアムサービスのみ確認が出来ません(サテラだと感度0)。
アンテナチェッカーも使って調整済です。 -
pt: 352
回答ありがとうございます。
衛星と地上波は分けていますが、室内ではいくつも(各部屋)に住宅の仕様により分かれています。
使用は1ヶ所のみですが、TV・レコーダーチューナー1直列とレコーダーチューナー2で分岐しています。
スカパープレミアムアンテナ部はサテラに2系統そのまま入力していますが、現在アンテナレベルが0(アンテナ故障かサテラ故障)になってしまい使っていません。
アンテナはスカパー4k8k対応デュアルを使用です。
ブースターを入れてみても全く変化無しでした。右旋のアンテナを入力しても意味はありませんか?
-
pt: 352
moguさん>それはどういう事ですか?
バックドアの無いチップだとそこが判れば書き換え出来るのかと思っております。
何か間違っていますでしょうか? -
pt: 352
最近になってから、先ずWOWOWの一部が受信できなくなり、数日後には全ての有料番組が受信できなくなりました。
角鶴3.5フルセットや3-5.5フルセットなど試してみましたが、カードを差し込んでも受信出来ませんでした。
ただ、インストールするだではダメなのでしょうか?
txtファイルの上書きなどの説明を見ましたがいまいち解りません。
どなたか詳しく教えていただけますでしょうか?また、km読み出しも別途試しましたが、解析結果のどこにも表示しません。
IDは出ますが、そもそもそれは解っているので何か使い方が間違えているのか?
これもよく解りませんでした。 -
pt: 352
時々来てますが、今回はあまりに長すぎますよね。
私も諦めムードです。
早々にB-CAS改で対応したので、今ではため込んだ録画を観るだけの機械になってます。
アンテナも2本無駄になるので正規チューナーの方に付け替えて観れる何組増やした方が利口かな〜なんて思い始めています。 -
pt: 352
このファイルは前にダウンロードして使っている物と同じのようです。
card tool.exe ですよね?
これだとバックドアの無いカードは何も出来ないので使えないんです。
別に何かありますでしょうか? -
pt: 352
サテラがあまりにも観れない状態が長く続いたので、仕方ないBCAS書き換えしてSONY製普通のレコーダーで観てます。
こっちになれちゃうとタダだしサテラより格段に使いやすいしエラーも皆無なのでこの手のチューナー必要ないんじゃないかって思って来ちゃいますね。
そこで、スカパーのアンテナだけ繋いであげたら全部映ると言う事ですかね?
確かCSアンテナは分配しちゃダメ的な事が書いてありましたがどうなんだろう?
もしかして、ついでに4k8k放送も受信できちゃうって事?
BSアンテナは不要?
色々疑問はありますが、今度試してみたいと思います。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。 -
pt: 352
ありがとうございます。
恐れ入りますがファイルを開くのにパスが必要のようです。
ご存知でしょうか? -
pt: 352
結局テレビ側のHDMIポート以降が原因だったようです。テレビも新しくしてからは何も起こらなくなりました。
ありがとうございました。 -
pt: 352
こんなに長く観れない事って今まで無かったような気がします。
金曜からF1なのに復旧それまでに出来るといいなぁ -
pt: 352
アドバイスありがとうございます。
なるほどHDMIの問題の可能性もありですね。
なぜか、いつの間にか直ってる事もあるのと、別の機材でも起こる事があるのでTVの入力が壊れかけてるのかもしれませんね。
何度か疑って抜き差ししたり別のケーブルでもダメだった事もあったので、きっと後者の方かも・・
ありがとうございました。 -
pt: 352
私もいくつかメモリを試しましたが1度もLANアップデート用の認識が出来ず先に進みませんでした。ダウンロードも失敗続きでしたがやっとうまく行きました。
ウイルスがほとんどなので気をつけてください。
うまく行った時だけファイル名が出ますのでその時だけダウンロードをしてください。 -
pt: 352
サテラモバイルはiPhoneでも使えますか?
1054のみダウンロードしてますが、1033の中にしか無いのでしょうか?
ファイル名など分かれば教えていただけると幸いです。