フォーラム回答作成

  • Yoshi001

    メンバー
    2020/9/1314:00 への返信: 管理者からのメッセージは?
    pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    皆さんが色々書かれていますので今更書き込みしても…と思いますが、

    自分はサテラ0の時代からこのサイトを利用させていただいていますがサテラ0、サテラ1Z、サテラ1とBANがあった際には確か限定でポイントを使いBAN解除を管理人さんよりきていた様に思います。
    それ以外は管理さんは何も連絡なり一切ありません。
    サテラ2が普及しサテラ0、サテラ1Z、サテラ1はすべて視聴できなくなりこのサイトも一新をしましたがその際も数か月だったかホームページに繋がらない時期がありました。
    このサイトは色々見て自分で勉強をして自分なりにサテラ2の設定を行う所と思っています。
    昨今は何でも分からなことがあれば質問をすれば誰かが教えて貰えるようになっていますが…

    自分はサテラ0からこのサイトを参考にしながら自分で設定をしサテラ2も色々問題がありますが何とか自分でだましだましやっています。
    その間にサテラだけでは不安になりwindows10PCにPT3を導入しましたがこれも色々のサイトで調べ導入しています。
    今後もDigital Devices Max M4の導入も見据えています。
    サテラ2も良いですが自分で色々探して組み込むのも面白いと考えています。

    私はこのサイトを以上の様に使わせていただいていますので管理さんに感謝だけです。
    いつまでもこのサイトが続く事を願っています。
    このサイトでFTAの知識を吸収させてもらっていると感謝しています。

  • Yoshi001

    メンバー
    2020/9/1209:36 への返信: 1065パッチで視聴出来ません。
    pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    おはようございます。
    今、視聴したらすべては確認をしていませんが視聴できていますね?
    復活かな?それとも一時的なものはわかりませんが…
    感謝です。

  • Yoshi001

    メンバー
    2020/2/2819:07 への返信: P555使用期限 1063最新パッチ
    pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    パッチ1063をDLしましたのでとりあえず14日間下記のサイトに保存しています。
    リンクを張っていますがDLできるか不安ですが必要な方はどうぞ!!

    https://bitsend.jp/download/32e21d1c23247dcf363c779ec439e75e.html

    PASSも設定していませんので誰でも14日以内ならDLできると思います。

    こちらはこのパッチでOKでした。

  • Yoshi001

    メンバー
    2020/2/1114:54 への返信: エラーSR04 現在視聴できません。。
    pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    メンテ中だと思いますよ。よくある事です。でも休日や祭日にメンテが多いのはなぜなんでしょうか? いずれにしても気長に待つしかありません。

  • Yoshi001

    メンバー
    2020/1/1908:14 への返信: SR04です
    pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    まあ根気よく気長に待つしかありませね?

  • Yoshi001

    メンバー
    2018/7/1414:25 への返信: Linux で読み始めるところからLinux Reader
    pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    私もDiskInternals Linux Readerを使ってUSBにて録画したTSファイルを加工したりCM抜きをしたりしています。
    余りDiskInternals Linux Readerは知られていないようですが非常に使い勝手があるソフトです。
    またKNOPPIX 7.2.0はwindowsのPCでLinuxをブートできるソフトなのでまた別の使い方もできる様です。

  • pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    追記です。
    下記を参考にされてください。
    https://shnk38.com/pc/software/nas-linux-reader/

  • pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    自分も外付けUSBで録画をしていますが「 DiskInternals Linux Reader」というソフトを使えば開くこともまたTSファイルも移動することもできます。

  • pt: 745
    紹介ビジター賞誕生日プレゼント賞

    自分も外付けUSBで録画をしていますが「 DiskInternals Linux Reader」というソフトを使えば開くこともまたTSファイルも移動することもできます。