フォーラム回答作成
-
pt: 96
USBにダウンロードしましたか?
ダウンロード完了するとアップデートしますか?の表示が出てくると思います。
出てきたら決定ボタンを押せばアップデートが始まると思います。 -
pt: 96
ポイントを使わないとアップデート出来ないのはどうかと~
サテラ2はLANアップデートで簡単にアップデート出来る!
って謳っているから購入してます。先にサットチャンネルで最新パッチ公布となると頑張ってポイント貯めるしかないか~。
おつかれ1 -
pt: 96
竹とんぼ さん
>尚 現在の状態は公式 256パッチでも電源を少しの間抜くと
>LOOS で止まって先へ進みません
>コンセントを抜かなければ公式パッチはオーケーですが
>改造パッチは何を当てても ROARD のまま何も画面表示が無い状態です。私のサテラ2とほとんど症状が似ています。
ほぼ間違いなく本体基盤のプログラムエラーだと思います。
連休明けには連絡が来ると思います。もう少しの辛抱です。
修理期間は発送から10日ぐらいで返送してもらえると思います。あきらめずに修理した方がいいです。
オークションで売り買いなおすとなると費用面でリスクがあります。 -
pt: 96
竹とんぼ さん
今持っているサテラ2を売却して買い替えとなると、
結構な手間と費用が馬鹿にならないと思いますので修理した方が良いと思います。修理依頼で新基盤にしてもらえばとりあえず最新サテラ2になりますよ。
-
pt: 96
-
pt: 96
sunagimo さん
私が使っているACアダプターは結構良いですよ!
ちょっと値段が汎用にしては高いですが安定供給してくれますので
電源不足で心配する事は無いです。
リンク張っておきます。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00510/ -
pt: 96
charo356 さん
ご無沙汰してます。訳あって2になって戻ってきました。
charo356さんのおっしゃる通りだと私も推測して手放しました。DOS/Vパーツの母板に搭載されているようなデュアルBIOSなる物を入れてくれると
なにかと便利でいいんですが・・・やはり、商売上そうはいかないんですかね? -
pt: 96
hacchiさん
2017年後期がLOAD地獄になりやすいのかは他の方の情報が無いので
定かではないですが、実際に自分の持っている2017年前期のサテラは快調です!
最近、流通しているサテラは情報が無いのでわかりません。あと余談になりますが、本体アップデートから昨日1052パッチを試しに入れてみましたら、まったく使い物になりませんでした。
サーバー接続以前にネットワークの接続すら出来ない状況です。1052パッチは絶対に入れない方がいいです。(入れる意味ありません)
仕方なく256→1054で元に戻したら問題無く使えるようになりました。
何のためのパッチなのか意味不明です。 -
pt: 96
satera1054さん
タオルさんは私のサテラではないですね!
それは手放した時期がちょっと違うみたいなので・・・サテラ2は2台持っていまして、購入時期が2017年前期の方はいまだに健在です。
2017年後期(7月以降)の1台が約1年半年で逝ってしまいました。
確か一時期在庫が無くなって入荷待ちとか言ってた時期の物から
LOAD地獄とかよく聞き始めた様な気がします(間違っていましたらすみません) -
pt: 96
satera1054さん
私も最近LOAD地獄の被害者の1人となってしまいました。
推測するに、公式ファーム212及び256をインストールすると起動はしますが、カスタムファームをインストールするも起動することはありませんでした。基板自体のプログラム(BIOSとでも言いますか?)の問題と思われます。
流石に素人では手が出せない領域なので手放しました (;^_^A アセアセ・・・ -
pt: 96
チューナー前面に1つ、背面に2つ USBが有ります。何処でもアップデート出来ますので差し替えてみてください。
フォーマットはFAT32で行わないと認識しません。