フォーラム回答作成
-
pt: 2,464
サテラで放映している番組をマルチウィンドウで切り替え、並べて視聴できる!
-
pt: 2,464
私も同じようなことを考えました。バッジはメンバー出品購入バッジです。メンバー出品ができれば購入者にバッジが手に入る。10pくらいで出品できればと考えました。でも、メンバー出品の方法がわからない!
-
pt: 2,464
win7のサポート打ち切り前にはアップデートせざるをえませんが、それまで待ちます!
-
pt: 2,464
サテラ1付属のリモコンは反応が鈍かったので、ヤフオクで1Zリモコンを購入しました。購入時は1500円くらいでしたがいまや高い!
-
pt: 2,464
スマホやHDD、タブレットのUSBのコネクタはminiやmicroタイプですが、このコネクタは指しづらいし、壊れやすい。このコネクタの規格は失敗だったのではないんでしょうか?renovoのyoga TAB2のUSB口は最悪でした。
-
pt: 2,464
現在Win7ですが、一時Win10にしました。どうしてもWin10のUIFに慣れず2週間ほどでWin7に戻しました。Win8が評判悪かったのでWin10にしたようですが、Win10の利点もあまり感じないのでアップする気になれません。
-
pt: 2,464
charo356さん
ありがとうございます。抜けにくい構造になっているような気がしていたのですが、抜けやすいものもあるのですね。 -
pt: 2,464
サテラには、ルータから無線中継機を介してLANケーブルで接続しています。鍵つきは始めてみ見ますが、鍵をつけると抜けないのですか?
-
pt: 2,464
1Zですが、電源リセットして予約が消えたことはないと思います。(絶対とは言いませんが)以前、録画失敗が多くていろいろ書き込みを見ていたら対策として、ACアダプターを変える、電源リセットをするという書き込みがあり、それを実行したら録画成功の確率がかなり上がりました。BAN前は電源リセットせずに録画したときは失敗多いですが、電源リセットすると成功していました。
-
pt: 2,464
1、1Z所有ですが、サーバー指定欄は10個あり10個指定しておりました。現在は5個になっているのですか?しかし、ユーザ数がどれくらいかわからないですが、何故サーバが5個も10個も必要なんだろうと思います。高々数千のアクセス処理に!同時処理の関係なんですかね?
-
pt: 2,464
私の場合は、録画予約した後には電源リセットしてそして電源を落としています。リセットをしたほうが成功確立があがっています。(ほとんど失敗が少ない。ただし、複数番組を録画するときは失敗があるかな?)
-
pt: 2,464
1zを買い増すときに1のoutから1zに接続してみましたが、同時に視聴できないことがわかり、アンテナをもう1台購入しました。はっきり言ってあまり使い道がないのでは!
-
pt: 2,464
ブルーレイレコーダーに接続して録画していました。画質はHDD録画に比べれば劣りますが我慢できるレベル。ただし、録画予約をサテラとレコーダ両方しないといけないので面倒です。サテラは録画失敗があるので、どうしても失敗したくないときは、HDDとブルーレイレコーダーの両方で録画することもあります。
-
pt: 2,464
つながる事を1番望みたいところですが、1Zの場合は前方パネルの液晶表示がまぶしいくらい光っている。なんとか改善してもらいたいね!
-
pt: 2,464
ぼーっと生きているので、叱られそうです!でも、ぼーっと2は買えません!
-
pt: 2,464
会社のサーバにはつけておりましたが、家庭でこの装置をつけている人がいるとは驚きです。すごいですね!
-
pt: 2,464
すぐ回復可能なデグレードならまだいいけど、アカウント管理のDBだけはミスなきよう!
-
pt: 2,464
最初はエラーHTTP500で、夕方頃からはID、パスでログインしてもログインできず、アカウントがBANされたんじゃないかと心配していました。サテラも早く安心させてほしいよね!
-
pt: 2,464
1Z購入して2年弱。早くサテラライフを取り戻したい!もう1個のサテラは嫁にとられてる!
-
pt: 2,464
そんなにポイント貯めていいんですか?
いいんです!!
by サクラメンバーズカード