村上久勝(ムラカミ ヒサカツ)

プロフィール 俳優 1950/1/15生まれ やぎ座 O型 青森 165cm 62kg 特技 殺陣 空手 柔道 乗馬 アイススケート 趣味 スキー 代表作品 太陽にほえろ (日本テレビ) 西部警察 (テレビ朝日) 199…

村井成仁(ムライ ナルヒト)

プロフィール 俳優/タレント/歌手・アーティスト/声優・ナレーター/モデル 1987/7/7生まれ かに座 愛媛 175cm 63kg 特技 歌 趣味 映画鑑賞 代表作品 バイオハザード (舞台) ブッダ (舞台) 小野…

MEGUMI(メグミ)

プロフィール タレント 1981/9/25生まれ てんびん座 A型 岡山 158cm 特技 英会話 趣味 音楽・映画鑑賞 代表作品 2005年 救命病棟24時 (フジテレビ) 大友葉月役 2014年 そこをなんとか2 (…

山口あゆみ(ヤマグチ アユミ)

プロフィール 女優/タレント 1981/11/10生まれ さそり座 O型 埼玉 155cm 41kg 特技 ゴルフ フィギュアスケート 一人あやとり 日舞 趣味 かえるグッズ集め 犬の散歩 ペット 犬(ミニチュアダックス…

安田ユーシ(ヤスダ ユーシ)

プロフィール タレント 1975/7/14生まれ かに座 A型 岡山 162cm 52kg 趣味 日本史(幕末) 主な出演作品 【テレビ】雷波少年 電波少年的模倣犯 進ぬ!電波少年 いたずら電撃隊 【DVD】電波少年的地…

安井ひろみ(ヤスイ ヒロミ)

プロフィール 女優 北海道 代表作品 大岡越前 (TBSテレビ) 幕末純情伝 (舞台) 春日局 (NHKテレビ) 水戸黄門 (TBSテレビ) 主な出演作品 【舞台】幕末純情伝 雁の寺 飢餓海峡 欲望という名の電車 ふる亜…

八木善孝(ヤギ ヨシタカ)

プロフィール 俳優 1981/3/20生まれ うお座 A型 山口 178cm 63kg 特技 ギター キャベツ千切り 殺陣 趣味 映画鑑賞 読書 長所 負けず嫌い 短所 負けず嫌い 家族構成 3人家族 ペット 犬 好きな…

よの森あかね(ヨノモリ アカネ)

プロフィール 女優/歌手・アーティスト 福島 159cm 65kg 特技 相撲 卓球 相撲の行司 趣味 スポーツ(卓球・マラソン) 農作業(得意分野・じゃがいも・さつまいも) 主な出演作品 【CDシングル】麦畑 【映画】…

良知真次(ラチ シンジ)

プロフィール 俳優/歌手・アーティスト 1983/3/16生まれ うお座 A型 東京 175cm 特技 アクロバット・タップ・ジャズダンス 趣味 温泉 バレエ 殺陣 映画・舞台鑑賞 主な出演作品 【舞台】ドリアン・グレイ…

六角慎司(ロッカク シンジ)

プロフィール 俳優 1972/6/27生まれ かに座 O型 東京 170cm 60kg 特技 イラスト 水泳 趣味 読書 デビュー年 コントグループ ジョビジョバ結成 代表作品 2011年 マルモのおきて (フジテレビ)…

渡辺穣(ワタナベ ジョウ)

プロフィール 俳優 1967/12/24生まれ やぎ座 神奈川 171cm 66kg 特技 ピアノ 水泳 代表作品 THE THIN REDLINE (映画) そして飯島君しかいなくなった (舞台) 長州幕末青春譜・百年…

渡部秀(ワタナベ シュウ)

プロフィール 俳優 1991/10/26生まれ さそり座 A型 秋田 180cm 特技 陸上競技全般 サッカー 水泳 柔道 趣味 スポーツ 絵を描くこと デビュー年 2010年第21回 ジュノン・スーパーボーイ・コンテス…

TROY(トロイ)

プロフィール 俳優/モデル 1966/6/16生まれ ふたご座 A型 アメリカ 187cm 特技 器械体操 水泳 歌唱 ダンス 主な出演作品 【舞台】狸御殿 海辺のカフカ 広島に原爆を落とす日 遙かなる時空の中で〜朧草紙…

YOH(ヨウ)

プロフィール 現役スポーツ選手/プロレスラー 1988/6/25生まれ かに座 O型 宮城 171.5cm 85kg 趣味 音楽鑑賞 主な出演作品 【テレビ】SASUKE2018

蒼木陣(アオキ ジン)

プロフィール 俳優/タレント 1992/5/26生まれ ふたご座 B型 大阪 172cm 59kg 特技 ブレイクダンス アクロバット 器械体操 趣味 猫と遊ぶ たい焼き屋巡り 長所 明るく前向き 短所 方向音痴 優柔不…

葵夏穂(アオイ カホ)

プロフィール 女優 1991/4/24生まれ おうし座 B型 宮崎 168cm 特技 古典漢文 囲碁 水泳 ジャズダンス 趣味 歩くこと 美術鑑賞 外国語 主な出演作品 【舞台】幕末純情伝 生か死か〜オフィーリアの祈り〜…

葵うらら(アオイ ウララ)

プロフィール 女優 1978/6/28生まれ かに座 A型 京都 162cm 46kg 特技 日舞 書道 体が柔らかい 趣味 ジム通い DVD鑑賞 代表作品 2007年 愛と不安の夏 (舞台) 2008年 俺は、君のため…

愛原実花(アイハラ ミカ)

プロフィール 女優 1985/12/14生まれ いて座 A型 東京 163cm 特技 ダンス(バレエ・ジャズ) 趣味 ヨガ デビュー年 2010年 宝塚歌劇団退団により 代表作品 2012年 平清盛 (NHKテレビ) 2…

伊東深水

大正から昭和にかけて活躍した浮世絵師・日本画家・版画家。本名は、一(はじめ)。14歳のとき、近代美人画家の第一人者となる鏑木清方に弟子入りし、「深水」の号を与えられ、腕を磨く。系譜としては、幕末の歌川国芳、水野年方、鏑木…

つかこうへい

日本の劇作家、演出家。 1974年に劇団『つかこうへい事務所』を設立。戯曲『熱海殺人事件』にて岸田國士戯曲賞をすると、人気が爆発。戯曲を固めきらず「口立て」とよばれる稽古場で台詞を常に変更していくなど、演劇のライブ感を極…

大内義長

周防大友氏最後の当主。弟にキリシタン大名として有名な大友宗隣がいる。 幼名は塩乙丸。通称は八郎。大友晴英とも名乗った。おもな官位は左京大夫、従五位下。 大内義長は、豊後大友氏20代当主・大友義鑑の次男として誕生したが、叔…

ラザフォードオールコック

イギリス人外交官、初代駐日総領事。ロンドンの郊外で生まれ、はじめ医師をしたがのちに外交官に転じた。極東に興味を抱くようになり、上海、広東の領事を経て1859年(安政6)に初代駐日総領事に就任、高輪の東禅寺にイギリス総領事…

大原重徳

幕末の尊皇攘夷派の公家。通称は常麿。孝明天皇に重用された。日米修好通商条約調印の勅許を求める幕府に岩倉具視らと反対し、一時、謹慎を命じられた。1862年(文久2)には幕府に政治改革を求める勅使となり、薩摩藩兵に警護され江…

加藤明成

江戸時代前期の大名、陸奥国会津藩の2代藩主。幼名は孫次郎、号は休意。官位は従五位下、従四位下、式部少輔、侍従。父は「賤ヶ岳の七本槍」のひとりとして名高い戦国大名・加藤嘉明(よしあきら)。父の死後、会津40万石を継ぎ2代藩…

緒方洪庵

江戸時代後期の蘭学者、医者、武士。大坂で蘭学塾「適々斎塾(てきてきさいじゅく)」(通称:適塾)を開き、福澤諭吉など幕末から明治にかけて活躍した人材を数多く輩出した。適塾は現在の大阪大学医学部の前身とされる。諱は惟章(これ…

吉田長淑

江戸時代後期の蘭学者、蘭方医。名は成徳、字は直心、号はほかに齣谷、蘭馨。「長淑」の読みは「ちょうしゅく」のほかに「ちょうけい」「ながよし」とも。幕臣・馬場兵右衛門の子として江戸に生まれ、のち母方の親戚である吉田家の養子と…

小野忠常

江戸時代初期の剣術家、徳川将軍家剣術指南役。「小野派一刀流」の開祖として知られる。通称は助九郎、次郎右衛門。一刀流を継いだ小野忠明の子として生まれ、父・忠明から小野家当主の座を引き継ぐと、一刀流の基本兵法書をまとめ多くの…

鈴木其一

江戸時代後期の絵師、「江戸琳派」の創始者・酒井抱一の高弟で、事実上の後継者。本姓は山本、通称は為三郎、字は子淵、諱は元長、号はほかに薈々、菁々、必庵、錫雲、祝琳、為三堂、鶯巣、元阿など。江戸は中橋にて紺屋の子として生まれ…

勝小吉

江戸時代後期の旗本。子に幕末の政治家・勝海舟、甥に「幕末の剣聖」といわれた男谷信友(精一郎)がいる。幼名は亀松、のち小吉、通称は左衛門太郎惟寅(これとら)、隠居後は夢酔(むすい)と号した。旗本・男谷家の三男として江戸に生…

薬丸兼武

江戸時代後期の剣客。「野太刀自顕流(薬丸自顕流)」の創始者として知られる。通称ははじめ七郎兵衛ついで新蔵、長左衛門。諱は兼尭、兼武。薩摩藩士・久保之英の子として生まれるが、剣術家・薬丸兼富の養子となり薬丸家を継いだ。薬丸…

青木木米

江戸時代後期の絵師、京焼の陶工。永楽保全、仁阿弥道八(にんなみどうはち)とともに「京焼の幕末三名人」といわれる。幼名は八十八(やそはち)、字は佐平、通称は木屋佐兵衛。号はほかに青来、百六散人、古器観、亭雲楼、九九鱗、木米…

頼春水

江戸時代中期から後期の儒学者、詩人。幕末の思想家・頼山陽の父。弟の頼杏坪(きょうへい)、頼春風とともに「三頼」と称される。幼名は青圭、諱は惟完あるいは惟寛、字は千秋、伯栗、通称は弥太郎。春水は大坂で用いた号で、江戸では霞…

平田篤胤

江戸時代後期の国学者、神道家、思想家、医者。復古神道(古道学)の大成者で、荷田春満(かだのあずままろ)、賀茂真淵、本居宣長とともに「国学四大人(しうし)」のひとりに数えられる。幼名は正吉、通称は半兵衛、元服後は胤行のち篤…

黒住宗忠

江戸時代後期から幕末の神道家。神道系の新宗教のさきがけとなる「黒住教」の開祖。幼名は権吉、元服後は左之吉、神職を相続後は左京宗忠。備前国御野郡中野村にある今村宮に仕える禰宜の子として生まれ、評判の親孝行者として育った。敬…

山崎闇斎

江戸時代前期の儒学者、朱子学者、神道家、思想家。闇斎は号で、通称は嘉右衛門、字は敬義、諱は嘉。垂加神道の創始者として知られる。君臣・師弟の関係を厳格に説き、大義名分を重視するその思想は、のち幕末の尊王思想に大きな影響を与…

保科正之

江戸時代前期の大名で会津松平家初代。徳川家康の孫にあたり、父は2代将軍・秀忠。3代将軍・家光は異母弟にあたる。幼名は幸松、通称は会津中将、神号は「土津霊神」。「江戸初期の三名君」のひとり(ほか2人は水戸藩主・徳川光圀、岡…

石井宗謙

幕末の医学者。 現在の岡山県真庭市で医者の子として生まれ、長崎に渡りシーボルトの鳴滝塾で西洋医学とオランダ語を学ぶ。 36歳で美作勝山藩の藩医となり、その後開業。 49歳の時に、同じシーボルトの門弟・二宮敬作の斡旋により…

箕作秋坪

教育家、啓蒙思想家である。 箕作阮甫の弟子となり、次いで緒方洪庵が開いた適塾にて学ぶ。このあと箕作阮甫の娘と結婚して婿養子となる。 幕末から明治にかけて、教育家として、蕃書調所(東京大学の前身)の教授手伝、三叉学舎や専修…

太田資始

江戸時代後期から幕末の大名、遠江国掛川藩5代藩主。3度老中を経験した。もとの姓は堀田、幼名は丈三郎、初名は正寛。官位は従五位下摂津守、従四位下侍従備後守、備中守。近江国宮川藩主・堀田正穀の子として生まれ、のち掛川藩主・太…

久世広周

関宿藩の第7代藩主。 混迷する幕末の政治情勢において、老中就任と罷免を何度も味わった。 最初に老中に就任した際は、同じく老中である阿部正弘らと諸外国との折衝にあたるが、大老・井伊直弼と衝突したため罷免。 桜田門外の変後、…

河鍋暁斎

幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師。海外でも高く評価されている。 自らを「画鬼」とも号した。師は歌川国芳。

新島襄

キリスト教の布教家であり明治六大教育家の一人。同志社大学(前身は同志社英学校)を興したことでも知られる。 若い頃に触れたアメリカの地図書に感銘を受け、海外への憧れを抱くようになる。幕府の軍艦操練所で洋学を学んだ後、アメリ…

幾松

幕末において京都一と評判の高かった芸妓である。桂小五郎の恋人であり、常に命を狙われる桂を支え続けた。特に、禁門の変で長州藩が敗れ、物乞い姿になり三条大橋の下で身を隠す桂によく握り飯を持参した逸話はあまりに有名。 明治維新…

河井継之助

長岡藩士。かわいつぎのすけ、とも読まれる。号は蒼龍窟。30歳半ばまでは、藩政改革を試みるがなんの成果も上げられずに失敗するなど、さしたる活躍もなく、もっぱら遊学していた。主に、江戸で佐久間象山や古賀謹一郎、松山藩では備中…

黒田長溥

福岡藩第11代藩主。島津斉彬の大叔父。年の近い島津斉彬とは兄弟のような仲だったといわれる。斉彬と同じく開明派であり、「蘭癖大名」と陰口を叩かれながらも、近代化路線を推進。福岡藩内の勤皇派大粛清(乙丑の変、140名以上逮捕…

小笠原忠徴

小倉藩第7代藩主。幕末に困窮していた藩財政の立て直しに着手。

辻将曹

広島藩士。本名は辻維岳(つじいがく)。官僚。明治政府では参与。藩内では改革派として、幕末に窮乏していた藩財政の再建などを藩主に献言。幾度も改革を試みるが、いずれも保守派の抵抗にあい実現に至らなかった。しかし、時勢への洞察…

伊達宗城

伊予国宇和島藩の第8代藩主。先見の明と実行力を伴う名君。幕末の四賢候の一人。(ほか、福井藩・松平春嶽、土佐藩・山内容堂、薩摩藩・島津斉彬)。先代の伊達宗紀が建て直した藩財政を礎に、藩政および軍制を改革。人材登用にも長けて…

沢村甚三郎

沢村保祐(さわむらやすすけ)。最後の隠密活動をした忍者といわれている。幕末、津藩藤堂家に仕えた。

河上彦斎

異名は「人斬り彦斎」。いわゆる幕末の四大人斬りの一人として知られる。(四大人斬りはほか、土佐藩の岡田以蔵、薩摩藩の中村半次郎、薩摩藩の田中新兵衛) 佐久間象山を斬ったことで知られるが、実はこの暗殺以降、人斬りを行なってい…