フォーラム回答作成

9 中 2 ページ
  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    >サテラ3がもし出たら❗️
    サテラ3が出なくてもいつでも、タックンが新規出荷の2の出荷MACを変更することでそれまでに出荷された現行の2を01Zと同様にBAN可能なことが皆さんお分かりに成っているのではないですか?
    新MACに書き換えてサテラV2.1とか外箱にシールを貼り付けて以前のバージョンは12月末をもって視聴できなくなります!
    「早期にサテラV2.1を買い替え購入しましょう!」て何時でもタックンの都合で2の在庫処分が出来ることが解りホクホクしているのではないでしょうか?

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/1805:10 への返信: SATELLA2の温度測定
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ヒートシンク近辺で64.2℃は高いですよね!
    ヒートシンクとシステムチップ(CPU)との安物サーマルシートの熱抵抗も高くチップのダイ温度とヒートシンク温度は20℃程度の温度差が生じます。
    ヒートシンク
    即ちダイ温度は85℃程度になっていると思われます。
    これは、2と同程度のスペックの1Zのシステムチップの
    Sigma Designs TangoX
    SMP8653A
    System bus frequency : 333MHz
    CPU frequency : 499.5MHz
    cpuinfoより確認
    1Zのシステムチップ
    CPUダイの保存温度の最大は150℃です。
    バイアス時の最大温度は120℃程度です。
    PC用のセラミックや金属パッケージのように熱抵抗の小さな部材でダイ上に温度モニター用のダイオードを内蔵しBAIOSでダイ温度が観測できるCPUと比較しサテラの熱抵抗で不利なプラスチックパッケジのSMP8653ではダイ温度は85℃程度というのは厳しい温度と想定します。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/1609:29 への返信: サテラ2故障 修理教えて
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    miru50さん サテラの設置場所は?
    私の場合は、寝室でした。
    視聴時のFANの音は我慢できますが録画時のFAN音は我慢が出来ません。
    私の場合は、1Zのネットワーク不具合時にFANを内蔵させネットワーク関連のイネーブル時に同期してFAN起動させていましたが、五月蝿くて家内にサテラのコンセントを引く抜かれてしまいました。
    φ2.5cmとφ3cmのFAN

    私も、「XH-W1209」は300円前後で購入しましたが価格なりでメカニカルなリレーでFAN制御には向かないのでは?
    スレッショルドレベルを設定してON/offを繰り返すと鬱陶しいです。
    出来れば温度でFANスピードが可変するPWM制御にすればそれほど気になら無いかもしれません。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/1607:41 への返信: サテラ2故障 修理教えて
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    miru50 さん がんばりましたね!
    しかし、「熱暴走」と言う言葉の使い方は少し可笑しいのではないでしょうか?
    熱暴走とは、使用素子がバイポーラ半導体(ダイオードやトランジスタ)が温度上昇により制御電流が多くなり、其の電流増加により発熱量も増加し、其の発熱増加が電流量を増やす、この繰り返しが暴走を起こすのです。
    サテラに使用されている、CMOSのICやFETは電流制御部分はユニポーラのチャンネルです。
    これはチャンネルを通過する電流により発熱すると、チャンネル抵抗が増加し、電流が減少方向に動作点が移動します。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/1607:15 への返信: CB無線でさわいでたころの話
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    昔、喫茶店やゲームセンタなどのテーブルテレビゲーム機(インベーダゲーム)が爆発的にヒットしたときには日本の半導体メーカはデジタルIC等の生産に追いまくられて、電子機器メーカーへの半導体は配給制になっていました。
    それ以前数年前には米国向けのCB無線機が爆発的に輸出された為に中小の電子機器メーカーが挙ってCB無線機を生産しやはり、電子機器メーカーへの半導体は配給制になっていました。
    一段落した頃には多くの中小メーカーが倒産する羽目になってしまいましたがその後も三~四年周期(シリコンサイクル)ぐらいで、任天堂のファミコンブーム、パソコンブーム、携帯電話ブームなどで半導体は配給制になっていました。
    しかし、家電や電子機器が海外生産にシフトし世界最大の半導体メモリ生産国から没落し台湾や韓国に追い抜かれ唯一の東芝も身売り?寂しい限りです。
    かってIntelが高価なプロセッサーを生産していますが、メモリ生産も行っていました。
    理由はメモリー素子は単純な構造をしていますが、半導体製造に必要な高集積化の微細加工の技術開発のためと言っていました。
    高集積化の技術開発投資がなくなってしまうと日本の半導体技術も没落してしまうのでしょうか?(ファブレス半導体生産販売?)

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    >電源ON時で0.599A(599mA)と
    これはアンテナ(LNB)は無接続でしょうか?
    LNB一台で2Wとした場合は2台接続で4Wで350mA程度、視聴アプリ動作で40mA前後程度増えそうな気がしますが如何でしょうか?
    このあたりの電源はサテラ内部のDC/DCコンバータで供給するので全て発熱の原因になります。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/1023:13 への返信: サテラ2故障 修理教えて
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    投稿474862の2の掲載写真はこのサイトに掲載されていたものです。
    私は所有していないのでもし、改造(電解コンデンサの取外)されているものが掲載されているのであれば発言は取り消します。(軽率でした)
    皆さんご自分の2の基板と見比べてください。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/1015:50 への返信: サテラ2故障 修理教えて
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    >コンデンサーが取り付けてあった場所の抵抗値は?
    >極性を入れ替えて測定結果は、900Ω・70Ωだったと思います。
    テスターの抵抗レンジでの測定電圧方向と測定電圧が判りませんが順方向電圧をかけた場合に900Ωでしょうか?
    逆方向で70Ω?
    12V印加時にはこの抵抗値は変化すると思われます。
    電源用の同期式PWMスイッチング・コンバータ3170Aの推奨回路は次の通りです。

    3170Aの等価回路は次のようです。

    この様に出力段のMOSFETはP-CH、N-ch共に逆方向にはMOSFETのボディダイオード(寄生ダイオード)の順方向です。其々VF=0.6Vとすると1.2V以上で2次関数的に電流が増加します。
    これから逆方向に70Ω?とお尋ねしました。
    実際ACアダプターを接続パイロットランプが点滅しているときに各箇所の電圧や電流を計測されればある程度故障箇所が判断できるのではないでしょうか?

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/1003:23 への返信: サテラ2故障 修理教えて
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    >一瞬、触れて左側を指します。
    正常なコンデンサの動作です。
    このコンデンサはACアダプターが能力不足でリップルが多い場合のための平滑回路用の電解コンデンサで、今回のように電が入らないような場合には無関係です。
    又、DCジャックの短絡を疑われていたようですが通常ありえない故障モードです。
    テスターのチェック時にも極性を入替えて確認してください。
    回路の動作を分析しながらチャックしないとジャンクの分解作業になってしまいます。
    最初からチェック方法が誤っています。
    ACアダプターのランプが点滅していた時に各部の電圧や電流を確認すべきでした。(これで凡その不具合箇所への目処が立てられた筈)

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/921:59 への返信: サテラ2故障 修理教えて
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    サテラによるよる過電流でACアダプターの過電流保護が働いてACアダプターのパイロットランプが点滅しているのであればサテラに搭載されている多くのスイッチングレギュレータICの内12V→5Vや12V→3.3V当りの出力段のパワー素子が破壊されて導通しっぱなしでレギュレーション・コイルに過大電流が流れているんではないでしょうか?
    通常搭載されているSWレギュレータICは8V以上の電圧を供給してやれば発振してレギュレーション電圧が出力されるはずです。
    2は所有していませんが1Zでは12V→5V出力のレギュレータが当初動作し前面パネルの8ビットコントローラーが動作しリモコン受信やプッシュスイッチの検出動作が開始されます。
    その後パワースイッチやリモコンのパワースイッチ押下でメイン回路の12V→3.3Vが動作しメインのシステムチップが動作していました。
    闇雲に触りまくっても無駄なパーツ交換ミスにより基板などにダメージを与え不良個所が増えるだけです!
    無責任な野次馬の餌食ですよ!

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/107:22 への返信: NAS HDDが接続失敗になります。
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    amayaさん
    「サテラがネットワーク上には表示されて居りません。」
    とはサテラ側からNASが見えないと言う事でしょうか?
    それともPC側からサテラが見えないと言う事でしょうか?
    サテラはダイナミックにIPを取得されていますか?
    固定にすればPC側からping ip(サテラのアドレス)で応答が帰ってくるはずです。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/107:04 への返信: NAS HDDが接続失敗になります。
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    senさん
    パスワードはNAS側の問題です。(NAS側のパーミッションでユーザーやパスワード制限が与えれれているとSambaクライアント接続時にパスワードが必要です)
    amayaさんの質問で認識するが接続できないと受け取ってしまいました。
    よく読むと、「認識していないようで」と記載されているのでサテラ側からNASが見えてい無いような記載ですね。
    ただ、「パソコン上のネットワーク上でNAS HDD(アイオーデータ RECBOX)認識して、NAS HDDの設定変更など可能です。」と記載されているのでサテラ側の問題ですね!
    これはパソコン側からHTTPS接続などで設定が可能と言う事でしょうか?
    それともNAS側のSAMBAサービスで提供しているディレクトリにPCからは読書き可能と言う事でしょうか?
    そのあたりの詳細が記載されてい無いので???

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/102:40 への返信: Sales Purpose Spam Members
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    サーバーから1Zへのパケット
    サーバーから1Zへのパケット
    この様にインターネットのルールに沿った形でMACアドレスは正規のMACがパケットヘッダーに使用されています。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/102:36 への返信: Sales Purpose Spam Members
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    サテラからサバーへのパケットです。
    サテラからサーバーへのパケット
    この様にマック・アドレスは正規のマックアドレスです。

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/102:34 への返信: Sales Purpose Spam Members
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    サテラのパケットをモニターしてみました。
    https://youtu.be/1-g6R5gLEn0

  • tankimono

    メンバー
    2018/8/102:01 への返信: NAS HDDが接続失敗になります。
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    amayaさん NASのSambaサーバーが見つからないのでしょうか?
    それとも、NASのHOSTは見つけれれるが接続出来ないのでしょうか?
    私は1Zでしたが最近1Zの不具合で初期化した後に接続しようとしたところNASの認識や接続先のディレクトリは見えるがユーザーとパスワードを入力して接続しようとすると失敗しました。
    使用しているNASはQNAPのTS-469Proで数カ月おきにファームのバージョンアップが行われています。
    Sambaのバージョン変更でサテラのSambaクライアントのネゴシエーションで失敗するのなら録画や視聴できないはずですがもう一台の1Zではなんら問題なく視聴や録画は行えています。
    そこで、Telnetでログインして/DATA/satella.confの中の以下の項目を書き加えたところ接続可能となり録画や再生が可能となりました。(サテラがこのあたり対応すべきと思いますがNAS接続はおまけと思っているのか対応してこないですね!)
    NFS_ID=ユーザー名(NASへの)
    NFS_PWD=パスワード(NASへの)
    NFS_ADDR=//192.168.0.100(IPアドレス)/接続先のディレクトリ
    NFS_PATH=//ホストネーム/接続先のディレクトリ
    これらの変更はrootでログインする必要があります。

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/3105:22 への返信: [開発完了] 7セグメントLED表示が3時間進む
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ICE MANさん
    GPS衛星などからのデーターはUTCで送られてきて、演算などはUTCで計算し、時計表示はローカル表示に読み替えて表示しますね。
    サテラの場合はどうなっているのかわかりませんが、1Zの場合はLinuxに現在時間を問い合わせると7時間遅れのオランダ時間が帰ってきます。
    サテラのプログラマーだとソースがわかっているわけですから直ぐにUTCで表示されるバグは原因が解る筈です。
    次回のパッチで即座に修正されるのではないでしょうか?

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/3100:51 への返信: [開発完了] 7セグメントLED表示が3時間進む
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ↑ senさん 本当に15時間進んでいるのでしょうか?
    画面からは日付が判断できませんが9時間遅れのUTCを現しているようにも感じます。

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2810:05 への返信: ヤフオク¥8000でも落札
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    横須賀さん
    残念ながら私は既に隠居の身で中身が1Zにチューナユニットを追加しただけのシステムを購入する余裕はありません。
    私が道理をわきまえないヤフーの販売者なら既に2を購入できているでしょう。
    私は単なる短気な引退老人です。
    失礼します。

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2809:42 への返信: ヤフオク¥8000でも落札
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    横須賀さん
    貴方は、道理がわかっておられますか?
    私はLinuxシステムに興味がありますが不正視聴幇助の犯罪を犯すつもりはありません!

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2804:21 への返信: 台風でも視聴
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    masuoさん
    台風でお出かけが少なくサーバー接続のパケットが込み合う?
    その様に解釈してあげてください m(_ _)m

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2803:14 への返信: 1ZにてEXTRAで接続成功するがレベル0
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    28日11:30JST現在サーバー接続OkですがSR04エラーですね!
    12月までのサポートはだったようですね、インデアン嘘つかない???

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2612:05 への返信: 7月26日 2時頃からサーバーダウン
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞


    以前は↑

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2609:01 への返信: Sales Purpose Spam Members
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    サーバーからの最新パッチの応答が変わったようですね!
    最近までは1007が帰ってきてました。

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2608:48 への返信: Sales Purpose Spam Members
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    17:00現在
    sukapapaextra.com
    はホッタラカシですね!!
    旧サーバーは復活しているが忘れているのか意図的か?

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2603:13 への返信: 7月26日 2時頃からサーバーダウン
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    少しもマニアックな問題ではないですよ!
    https://www.youtube.com/watch?v=LqGFTsvo-JI

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2602:31 への返信: 7月26日 2時頃からサーバーダウン
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    falloutさん
    私はタックンの僕ではありません。
    幾らぐるからポアしろと言われても私には出来ません(サリンを作る能力は持ち合わせていません)!!

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2602:16 への返信: Sales Purpose Spam Members
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ↑Linuxのお勉強材料程度でしょ!!
    期待するほどの能力はこのシステムには存在しません。
    せめて、ターミナルの画面をHDMIに簡単にリダイレクトやUSBキーボードデバイスがサポートされていればと惜しまれます。
    Piで十分です。

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2601:32 への返信: Sales Purpose Spam Members
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    やはり実験機ですね実用には耐えないハードとソフトシステムです!!
    こんなおそ松君には、大枚5万円も支払えません精々1万円のレベルの玩具でしょ。

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2601:28 への返信: 7月26日 2時頃からサーバーダウン
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ただのメンテナンスに何故6時間もかかるの?
    メンテナンスならあらかじめ判っているファイルをftpでプッシュ・プルするだけでしょう?
    全てのサーバーに一箇所からおこなっても予めスクリプト(アプリ停止->FTP->アプリ起動)を組んでいれば数十分で済む話でしょ!!

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2600:48 への返信: 7月26日 2時頃からサーバーダウン
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    タッ君の担当者がようやく出勤して(9:00JST)鰯(サーバー)アプリをリブートさせて回復させました。(スマホから管理しろよ!)

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2523:48 への返信: 7月26日 2時頃からサーバーダウン
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    誰かがこれやったの?
    >DDoSというか、これはDoSだね
    >でもサットのWEBはショボイ鯖だから簡単に落ちるねー
    >https://sourceforge.net/projects/highorbitioncannon/
    簡単にイワシ君たちは落ちちゃった?(8:00JST現在も就寝中)
    タッ君の担当者、早く出勤してイワシ君たちを起こさなくては!
    2が売れ残っちゃいますよ!!!

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2408:55 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    上限をスポットで確認したら
    39 ff ff
    のようですね!
    スポットでしか確認していませんが連続していると見て
    計算すると、637,696台分です。(持って行けホイ!状態)
    穴のほうが約13?倍大きいですね、01Z(48K台?)の少しのパラメータだけBAN?

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2403:18 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    スポットでの確認ですが、
    31 6f 00
    31 ff 00
    32 ff 00
    35 ff ff
    でOKでした。多分間やこれ以上のパラメータでもOKではないでしょうか?
    間がOKとすると、375,552MAC使い放題?こんなに2が製造されるはずも無く、今後何らかの規制がかかるのか?

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2323:54 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    314500もOKですね!(7月24日0805JST確認)
    これより上は暇なときにでも確認してみます。(其れより他者がアナウンスあるかも)
    其れより毎日2件程度受注しているのかな?
    今日も出品しています!
    何故、今でもこんなの6000円も出して買うのかな?
    https://auctions.yahoo.co.jp/seller/jsqxc188

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2323:29 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ↑全部は確認できませんが上下端と30,45,01で確認しました。
    で確認しました。good!

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2310:10 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    昨日から、2件/日ペースで落札されています。
    方向→傾け に修正されましたね!!(出品者は、ここを良く見ている方ですね!)
    まさか、2が売れないのでこんなことで商売継続じゃないですよね (^o^;)
    あまり目立つとヤバいのでは?
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m266928661?al=12&iref=alt_1
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m267602058?al=12&iref=alt_2

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2210:36 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    未だ値上げして出品してるよ!
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m266986800?al=12&iref=alt_1
    本日2件出品されて内1件は既に落札されていますね。
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m267527358?al=12&iref=alt_2
    説明の中に「傾け」とありますが根性が傾くのでしょうか? ♪~( ̄ε ̄;)

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2113:27 への返信: サテラ1改 SA01受信レベル0?
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    お聞きした情報では2衛星と水平垂直偏波は関係関係が無い様ですね!
    OK
    スターチャンネル625.6.7(JCSAT4-H)、600(H).618(V).624(V)(JCSAT4)

    NG
    wowwowチャンネル621.2.3 (JCSAT3)
    (JCSAT4)
    610(V).613(V).614(V).615(V).617(V).619(H).620(H)
    アンテナではないような??

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/2110:48 への返信: サテラ1改 SA01受信レベル0?
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    >wowwow視聴可能でスターチャンネル視聴不可になってしまいました。
    wowwow=JCSAT3(パルス信号なし)
    スターチャンネル=JCSAT4(パルス信号あり)
    ではないでしょうか?
    その他JCSAT4(パルス信号あり)の
    Ch.600 FIGHTING TV サムライ
    Ch.610 FOXスポーツ&エンターテイメント
    Ch.613 フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
    Ch.614 フジテレビONE スポーツ・バラエティ
    Ch.615 フジテレビTWO ドラマ・アニメ
    Ch.617 TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
    Ch.618 エンタメ~テレ☆シネドラバラエティ
    Ch.619 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
    Ch.620 ディズニー・チャンネル ディズニー映画・アニメ
    Ch.624 FOXムービー
    等は視聴可能でしょうか?
    不可の場合は、サテラのチューナーからパルスが出て無いかLNB側の故障でフィードホーンが切替わって無いのではないでしょうか?
    MenuのアンテナでJCSAT4のアンテナレベルは??

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    wowow8さん
    1.先の私のコメントは消費電流に関して、私の所有していた1Zが不具合を発生したときにそれほど温度も上がらないのに当時の皆さんの書き込みデータから冷やせば症状が幾分良くなった事からファンの実験をしたときに消費電流も計測していたので今回公開させて頂きました。
    1Zの場合は全く強制空冷する必要はありません。(私の場合内部に温度特性の悪い水晶振動子があったために通電後数十分でネットワークエラーが生じましたがパーツ交換で解消)
    2.消費電流がそれほど増えないので予約録画される場合でもHDMIやコンポジット信号を出しっぱなしで予約録画されれば良いのではないでしょうか?(TVなどHDMI信号が入ると自動的にTVの電源が入ってしまい電源オフできないTVもあるようです)

    私の場合年寄りで自分のスマホは持ち合わせてて居らずタブレットもめったに利用せず外出時に電子本マニュアルの閲覧程度しか行っていません。
    私はブルーレーレコーダからはHDMIキャプチャーでPCでキャプチャーしています。
    また、NAS上のTSファイルもエンコーダーソフトやビデオ編集ソフトで編集したりDVDやBulelayにメニュー動画を付けたりしてオーサリングしていますが残念ながらスマホやタブレットではYoutube動画を見る程度で視聴はしていません。

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    wowow8さん
    その通りですが、実際のところは意味がありません。
    何故なら、1Zの場合はLNBやチューナユニットに電源を供給して時計表示(ビデオ出力のみ停止)での消費電力は添付調査表の通り5%程度しか消費電力は節約できていません。
    すなわちビデオ出力を停止してもサテラの発熱防止にはそれほど寄与しないということです。
    2であれば尚更の事です。(3%程度?)
    即ち予約時もHDMIやコンポジット等のビデオ信号は出しっぱなしでも構わないのではないでしょうか?
    省電力モードでLNBやチューナーユニットへの電力を停止させる場合は内蔵されている水晶振動子の制度が悪いので1週間後の録画などでは時計が狂いスタート時間などが狂う可能性があります。
    実際にはパッチのプログラムで予約時間の10分程度前に省電力モードから抜け出して衛星からの正確な時間を捉えてクロック制御している8ビットマイコンの時間を修正するようにすれば省電力モード外の動作と同じように正確な時間で録画開始可能です。
    要はユーザーマインドに立ってプログラムを開発するかどうかのやる気が有るか無いかの話でしょう。

    [attachment file=471114]

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    atom301さん
    奥さんが正解でしょうね!
    2は持ち合わせていないので1Zで確認してみました。
    録画予約した後にリモコンの電源ボタンか本体の電源ボタンサテラのビデオ信号(HDMIやコンポジット信号)をカットさせます。
    この状態ではサテラ本体はチューナーユニットやLNBには電源は供給されておりビデオ信号の出力のみが停止しています。
    其れは添付画像のようにサテラの動作プロセスを見て頂いても、お解かり頂けると思います。
    この二つの画像は「ビデオ出力ON」の場合は放送視聴アプリの「SKYPerfecTV」とビデオ信号送出アプリの「example_display」が動作しています。
    方や「ビデオ出力OFF」ではビデオ信号送出アプリの「example_display」が動作していません
    この状態は録画予約の時間が来ても変わらずNASやHDDにビデオストリームのファイルの書き出しのみ行われており、HDMIやコンポジットの端子には映像や音声の信号は出力されてきません
    この事から外部入出力端子からの録画を行う場合にはサテラの映像出力はONにしておく必要があります。

    [attachment file=471035]

    [attachment file=471036]

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/1811:50 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ↑ 評価数だけを信じると7月18日現在 15名? ¥75,000でYAHOOの落札システム利用料を引かれて利益は¥69,750程度ではないでしょうか?

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    sanbonyaさん
    3chappyさんにご相談されたことがあるのならrootでログイン方法などはご存知ですか?
    rootでログインできれば登録は簡単です。
    サーバーの登録情報は/DATAディレクトリのtank.confファイルに保存されているようです。
    /DATAディレクトリはrebootしても初期化されないディレクトリなので設定ファイルが保存されているようです。
    ちなみにこのファイルをVIエディタで編集してtestと追加で書き込んでサテラのメニューから確認すると最下段にhttp://testが表示されていました。
    この十件登録できカレントのサーバーはserver=******
    と以下の登録したURLと同じ情報を書き込めばそれがカレントのサーバーになります。
    factory.cramfsで先日簡易視聴したときと同じようにtank.confを書き換えるスクリプト作成も可能ですが出来ればrootでログインできることが今後のことを考えると一番です。

    [attachment file=470239]

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/1610:18 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ↑私もYAHOOは電子部品等を出品したり、よく利用しています。(この出品は私ではないです。私は近畿地区です)

  • tankimono

    メンバー
    2018/7/1609:29 への返信: やふ億で解除
    pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    >過去実績は、「落札した商品名は公開されません」
    これは、購入実績ですよね!

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    avochan2さん
    私が作ったUSBドングル方式のプログラムは少しオリジナルの動作と比較すると起動に時間が必要です。
    パッチ方式はオリジナルと起動時間は変わらないはずです。
    何故ならUSBドングル方式はサテラのLinuxOS起動後にサテラのアプリパッチが起動時にUSBポートがマウントされたディレクトリを監視patch.binやfactory.cramfsが存在すればこれをマウントし内部のプログラムを実行するように構成されています。
    私はこのうちのオプティマイズソフトに利用されているfactory.cramfsを使用しました。
    factory.cramfsの中には今回改変した視聴プログラムSKYPerfecTVを内蔵させることも可能ですが此方は各ユーザーさんが自分のパラメータで独自に作成できるようUSBに別ファイルとして差し替え可能にじました。
    実際の動作としましては、サテラが起動時にUSBメモリーにfactory.cramfsが存在した場合に内部に圧縮された実行スクリプトを実行する様に構成されていることを利用しています。
    私はこの動作を利用して、USBメモリーからサテラのrootディレクトリーにSKYPerfecTV改と今回の起動実行スクリプトをコピーさせ、その後コピーした起動スクリプトを実行させています。
    起動実行スクリプトの具体的な動作は、オリジナルの視聴アプリのSKYPerfecTVが安定して起動するのを待って(この時間が必要か詳細な解析が出来ていません)SKYPerfecTVの動作を停止させます。その後動作が停止時間を待って(この時間もどの程度必要か検証できていません)USBからコピーしてきたSKYPerfecTV改を起動させています。
    この様に待ち時間の必要性が未確認なため余分な待ち時間が存在します。
    しかしオリジナルのパッチを改変していませんのでUSBドングルを取り外せば全くオリジナルのサテラと同じ状態です。(サテラのパッチをかいへんした場合は起動スピードはオリジナルと変わりませんがサテラ内部のプログラムは改変されてしまっています)
    この様にドングル方式は少なくともオリジナルのSKYPerfecTVが立ち上がった後に停止させて新たにSKYPerfecTV改を起動させるというプロセスを経ているために電源投入後の起動時に余分な時間を消費しています。

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    ↓これを本当に信じて使用されている能天気な方がどれ程居ますか?
    =============================================================
    2.販売店は改造バッチを入れると保証しないと言ってます。(姑息な逃げ道)
    3.ハッカーは我々はパッチをボランティアで提供しているだけで使用するのは個人の勝手です。
    4.サットチャンネル我々はユーザーの皆様と開発側の橋渡しを無料で実施しているだけです。(販売情報を収集とセールスツール)
    陰ではどう繋がっているかは知りませんが「我々には責任は有りません」改造したのはユーザーです。
    其れを承知で購入してのですからユーザーの責任です。
    =============================================================

  • pt: 3,370
    FTAチューナーマスター開発アイデア賞サットフォーラム賞コメント評価賞メディアマスター賞プロフィール完成賞

    >正規品では有りません改造品で実験機
    これを前提に販売しているので逃げ道のある詐欺商法?

9 中 2 ページ