中川信夫

中川 信夫(なかがわ のぶお、1905年4月18日 – 1984年6月17日)は、日本の映画監督。怪談映画の名手として知られる。 1905年(明治38年)4月18日、京都市洛西の嵯峨二尊院門前町に生まれる。父…

豊田四郎

豊田 四郎(とよだ しろう、1906年1月3日 – 1977年11月13日)は、日本の映画監督。多くの文芸映画を作り、「文芸映画の巨匠」と呼ばれた。 京都府京都市生まれ。父は鉄道会社の重役で、裕福な家に育った…

勅使河原宏

勅使河原 宏 (てしがはら ひろし、1927年1月28日 – 2001年4月14日) は、日本の芸術家。草月流三代目家元。映画、いけばな、陶芸、舞台美術、オペラなど様々な分野で活躍した。妻は女優の小林トシ子。…

辻岡正人

辻岡 正人(つじおか まさと、1979年9月3日 – )日本の映画監督、俳優、歌手。大阪府豊中市出身。 本名 辻岡 正人 別名義 クレイジーボーイバイオレンスの申し子 生年月日 (1979-09-03) 19…

辻仁成

辻 仁成(つじ ひとなり/つじ じんせい、1959年10月4日 – )は、日本の作家、ミュージシャン、映画監督、演出家。所属事務所はタイタン。「仁成」は、本名は「ひとなり」、作家活動では「ひとなり」(辻のしん…

塚本晋也

塚本 晋也(つかもと しんや、1960年1月1日 – )は、日本の映画監督、俳優、ナレーター。東京都渋谷区出身。渋谷区立渋谷小学校、渋谷区立原宿中学校、日本大学鶴ヶ丘高等学校、日本大学芸術学部卒業。有限会社海…

谷口千吉

谷口 千吉(たにぐち せんきち、1912年2月19日 – 2007年10月29日)は、日本の映画監督。妻は女優の八千草薫。 東京府立第四中学校(現・東京都立戸山高等学校)卒業。早稲田大学文学部英文科在学中は、…

田中絹代

田中 絹代(たなか きぬよ、1909年11月29日 – 1977年3月21日)は、日本の女優、映画監督。本名同じ。旧芸名は田中 錦華(たなか きんか)。 黎明期から日本映画界を支えた大スターであり、日本映画史…

立川志らく

立川 志らく(たてかわ しらく、本名・新間 一弘〈しんま かずひろ〉、男性、1963年8月16日 – )は東京都世田谷区出身の落語家、映画評論家、映画監督。落語立川流、ワタナベエンターテインメント(文化人部門…

田坂具隆

田坂 具隆(たさか ともたか、1902年4月14日 – 1974年10月17日)は、日本の映画監督。広島県出身。 瀬戸内海に面した漁村、広島県豊田郡沼田東村(現在の三原市沼田東町)に生まれた。現在は市街地とな…

竹中直人

竹中 直人(たけなか なおと、1956年3月20日 – )は、日本の俳優、声優、映画監督、タレント、コメディアン、歌手。 神奈川県横浜市金沢区出身。多摩美術大学美術学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。…

曽利文彦

曽利 文彦(そり ふみひこ、1964年5月17日 – )は、日本の映画監督、CG監督、映像クリエイター。大阪府出身。OXYBOT株式会社取締役。 両親は広島県三次市の出身。映画『未知との遭遇』に強い感銘を受け…

園子温

園 子温(その しおん、 1961年12月18日 – )は日本の映画監督・脚本家。愛知県豊川市出身。 1961年、愛知県豊川市生まれ。 17歳で詩人デビュー。「ユリイカ」「現代詩手帖」に続々と詩が掲載され、&…

瀬々敬久

瀬々 敬久(ぜぜ たかひさ、1960年5月24日 – )は、日本の映画監督、脚本家、演出家、俳優である。筆名には、臼野 朗 (うすの ろう)、迦桜羅 (かるら)、甲賀 三郎 (こうがさぶろう)、南極1号 (な…

諏訪敦彦

諏訪 敦彦(すわ のぶひろ、1960年5月28日 – )は、日本の映画監督。即興的演出技法で知られる。母校である東京造形大学学長を2008年から2013年まで務めた。東京藝術大学教授。 広島県広島市佐伯区出身…

杉野希妃

杉野 希妃(すぎの きき、1984年3月12日 – )は、日本の女優、映画プロデューサー、映画監督。 広島県広島市南区出身。慶應義塾大学経済学部卒業。スターダストプロモーションを経て、和エンタテインメント所属…

須川栄三

須川 栄三(すがわ えいぞう、1930年9月8日 – 1998年10月2日)は、日本の映画監督、脚本家。 大阪府大阪市出身。代表作に『野獣死すべし』、『君も出世ができる』、『蛍川』など。妻は女優の真理明美。 …

陣内孝則

陣内 孝則(じんない たかのり、1958年8月12日 – )は、日本の俳優、歌手、タレント、映画監督。本名同じ。ジェイ・オフィス所属(2013年12月よりオスカープロモーションと業務提携)。 福岡県大川市出身…

清水宏 (映画監督)

清水 宏(しみず ひろし、1903年3月28日 – 1966年6月23日)は、大正・昭和期の映画監督。作為的な物語、セリフ、演技、演出を極力排除する実写的精神を大事にし、「役者なんかものをいう小道具」という言…

清水崇

清水 崇(しみず たかし、1972年7月27日 – )は、日本の映画監督。群馬県前橋市出身。 生年月日 (1972-07-27) 1972年7月27日(47歳) 出生地 日本・群馬県前橋市 国籍 日本 民族 …

島津保次郎

島津 保次郎(しまづ やすじろう、1897年6月3日 – 1945年9月18日)は、大正・昭和期の映画監督。松竹蒲田撮影所で蒲田調と呼ばれる小市民映画を多数製作し、松竹の代表的監督となった。 東京神田区駿河台…

渋谷実

渋谷 実(しぶや みのる、1907年1月2日 – 1980年12月20日)は、日本の映画監督である。 東京浅草区七軒町(現・台東区元浅草)に生まれる。慶應義塾大学文学部英語英文学科に入学するが、胸を病み療養生…

渋谷昶子

渋谷 昶子(しぶや のぶこ、1932年3月8日 – 2016年2月1日)は、日本の映画監督、記録映画作家、ルポルタージュ作家。 1932年3月8日、旧関東州大連市に生まれる。本名、前畠昶子。両親は3月生まれに…

篠原哲雄

篠原 哲雄(しのはら てつお、1962年2月9日 – )は、日本の映画監督。 東京都出身。桐蔭学園高等学校、明治大学法学部卒。専攻は法社会学、法文化論。 大学卒業後、助監督として森田芳光、金子修介、根岸吉太郎…

実相寺昭雄

実相寺 昭雄(じっそうじ あきお、1937年3月29日 – 2006年11月29日)は、映画監督、演出家、脚本家、小説家。東京藝術大学名誉教授。妻は原知佐子。 現在までのところ、デビュー作(長編映画第1作)で…

SABU (映画監督)

SABU(さぶ、1964年11月18日 – )は、日本の俳優、映画監督。旧芸名は田中博樹、サブ(片仮名表記)。クリームインターナショナル所属。 和歌山県和歌山市出身。1996年に映画監督デビューし、多数の映画…

佐々部清

佐々部 清(ささべ きよし、1958年1月8日 – )は、日本の映画監督。山口県下関市出身。山口県立豊浦高等学校、明治大学文学部演劇科、横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)卒業。 1983年より映画および…

阪本順治

阪本 順治(さかもと じゅんじ、1958年10月1日 – )は、日本の映画監督、脚本家。『大鹿村騒動記』や『北のカナリアたち』などを手がけたことで知られている。 大阪府堺市出身。横浜国立大学教育学部中退。大学…

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 – 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。 1948年早稲田大学文学部卒業後、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954…

斎藤寅次郎

斎藤 寅次郎(さいとう とらじろう、1905年(明治38年)1月30日 – 1982年(昭和57年)5月1日)は、日本の映画監督である。本名は寅二郎。喜劇映画を非常に得意とし、しばしば喜劇の神様と称される。 …

斎藤工

斎藤 工(さいとう たくみ、1981年8月22日 – )は、日本の俳優、映画評論家。本名の齊藤 工(読み同じ)名義で映画監督としても活動。ブルーベアハウス所属。東京都港区出身。日本学園高等学校卒業。 2016…

斎藤耕一

斎藤 耕一(さいとう こういち、1929年2月3日 – 2009年11月28日)は、日本の映画監督、写真家、スチルカメラマンである。 東京府八王子市に生まれる。立教大学中退後、東京写真工業専門学校(現・東京工…

是枝裕和

是枝 裕和(これえだ ひろかず、1962年6月6日 – )は、日本の映画監督、脚本家、ドキュメンタリーディレクター、映画プロデューサー。東京都練馬区出身。東京都立武蔵高等学校、早稲田大学第一文学部文芸学科卒業…

五所平之助

五所 平之助(ごしょ へいのすけ、1902年1月24日 – 1981年5月1日)は、日本の映画監督、脚本家、俳人。日本最初の国産トーキー映画『マダムと女房』の監督として有名である。本名は五所 平右衛門(ごしょ…

黒沢清

黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 – )は、日本の映画監督、脚本家、映画批評家、小説家である。 1955年、兵庫県神戸市に生まれる[注 1]。 立教大学では、自主映画製作集団「パロディアス・ユ…

蔵原惟繕

蔵原 惟繕(くらはら これよし、1927年5月31日 – 2002年12月28日)は、日本の映画監督。文芸評論家・蔵原惟人はいとこおじ、映画監督・蔵原惟二は実弟にあたる。 父親は鈴木商店の傍系会社・日沙商会の…

熊井啓

熊井 啓(くまい けい、1930年6月1日 – 2007年5月23日)は、日本の映画監督。長野県南安曇郡豊科町(現安曇野市)生まれ。田町小学校、県立松本中学校(現長野県松本深志高等学校)、松本高等学校 (旧制…

木村威夫

木村 威夫(きむら たけお、1918年4月1日 – 2010年3月21日)は、日本の美術監督、映画監督。 東京都恵比寿出身。日本映画・テレビ美術監督協会顧問、日本映像美術協議会JVA賞審査委員長、日活芸術学院…

木村恵吾

木村 恵吾(きむら けいご、1903年6月19日 – 1986年1月20日)は、日本の映画監督、脚本家である。サイレント映画の時代に脚本家、ついで監督としてデビューした。1940年(昭和15年)にオペレッタ映…

木下惠介

木下 惠介(きのした けいすけ、新字体:恵介、1912年12月5日 – 1998年12月30日)は、日本の映画監督、脚本家。本名は同じ(旧名:正吉)。真面目で抒情的な作風で知られ、数多くの映画を制作した後、テ…

北村龍平

北村 龍平(きたむら りゅうへい、1969年5月30日 – )は、DGA(全米映画TV監督組合)に所属する日本人映画監督。大阪府生まれ。血液型O型。ハリウッドのエージェントはICMパートナーズ(ICM)。かつ…

川島雄三

川島 雄三(かわしま ゆうぞう、1918年2月4日 – 1963年6月11日)は、日本の映画監督。 青森県下北郡田名部町(現在のむつ市)生まれ。家は代々伝わる商家(酒屋)で、もともとは近江商人の出。父・徳蔵、…

金森正晃

金森 正晃(かなもり まさあき、1980年12月6日 – )は、日本の映画監督、作詞家、プロデューサー、カメラマン。富山県高岡市出身。 富山県高岡市を舞台に、同市の伝統産業である鋳物をテーマに製作された『デン…

加藤泰

加藤 泰(かとう たい、1916年8月24日 – 1985年6月17日)は、日本の映画監督、脚本家。本名、泰通(やすみち)。時代劇や任侠映画の名監督として活躍。代表作に『沓掛時次郎 遊侠一匹』、『瞼の母』、『…

オダギリジョー

オダギリ ジョー(1976年2月16日 – )は、日本の俳優である。本名、小田切 譲。岡山県津山市出身。鈍牛倶楽部所属。オダジョー、オダギリと略されることもある。デビューから『仮面ライダークウガ』の開始前まで…

小栗康平

小栗 康平 (おぐり こうへい、1945年10月29日 – ) は、日本の映画監督。 1945年10月29日、群馬県前橋市で生まれる。前橋高等学校を卒業後、早稲田大学第二文学部に入学。卒業後、まずはピンク映画…

奥田瑛二

奥田 瑛二(おくだ えいじ、1950年3月18日 – )は、日本の俳優、映画監督、画家。旧芸名、奥田 英二(読み同一)。本名、安藤 豊明(あんどう とよあき)。 愛知県東春日井郡高蔵寺町(現、春日井市)出身。…

荻上直子

荻上 直子(おぎがみ なおこ、1972年2月15日 – )は、日本の映画監督。千葉県出身。 千葉大学工学部画像工学科を卒業後1994年に渡米。南カリフォルニア大学大学院映画学科で映画製作を学び、2000年に帰…

大森一樹

大森 一樹(おおもり かずき、1952年3月3日 – )は、日本の男性映画監督、脚本家。株式会社ファーストウッド・エンタテインメント代表取締役。大阪芸術大学芸術学部映像学科学科長。 大阪市生まれ。六甲高等学校…

大九明子

大九 明子(おおく あきこ、1968年10月8日 – )は、日本の映画監督。 神奈川県横浜市出身。明治大学政治経済学部政治学科卒業。在学中はフリーターや社会人も参加するコント集団に所属して活動。卒業後は国家機…